2024年10月16日

愛知県道407号伊古部南栄線 (いわゆる野依街道) 拡幅工事(若松町) 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にわひろあき 
フェイスブック  :  https://www.facebook.com/hiroaki.niwa.7
インスタグラム : https://www.instagram.com/niwahiroaki30000/
YOU TUBE : https://www.youtube.com/channel/UCRABIpdMKH0g7IZvd2DpU3Q
X (旧ツイッター) :  https://x.com/NIWAhiroaki

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは
いつもありがとうございます

愛知県議会議員の丹羽洋章です
お世話になっております。

毎年、夏から秋にかけて愛知県や国に対して
要望活動を行います。

先日
9月9日(月)の午後
県道伊古部南栄線の拡幅、西の川の回収、国道1号と豊橋環状線の交差部(瓦町交差点)の交差点改良の要望等を
愛知県東三河建設事務所の斎藤所長をはじめとする幹部職員に対し
要望活動を地元自治会役員さんや市議会議員さんらと行いました

他にも様々な要望を数多く行いますが
要望すれば
直ぐに実現するというわけではありません。

案件によっては
実現させるために
様々なハードルをクリアしなければなりませんし、
多額のお金も、長い時間もかかります。

そんな中、地元自治会委の皆様が
長い時間をかけて
毎年要望を続けてきた
県道407号伊古部南栄線(通称:野依街道)の
若松地区の道路の拡幅について
大きな前進がありました。





道路を拡幅する場合、用地等を買収する必要がある時があります。

当然、その土地を所有している地権者の方と交渉をして
OKを頂いてはじめて
愛知県としては土地を購入させていただく事が出来るのです。

もし、土地を売って頂けず
道路用地を購入できなければ
道路の拡幅事業は進みません。

道路の拡幅事業はじめ整備事業を進めていく際に
私も挨拶でよく話すのですが
「地権者のご理解とご協力が不可欠」
であるというのは
そういったことからです。

そこで、
今回の野依街道の若松地区の道路拡幅ですが、
道路脇の土地の所有者が、複数人に及び
交渉するだけでも多くの時間と手間が必要だったわけですが
なんとか了解して頂き
土地の取得が可能になった、
と県職員から報告があったのです。




道路の拡幅事業等で
一番時間がかかる土地取得に目処が立ったとのことで
土地の取得さえできれば
後は、工事に入って行くだけです

ここにきて
一気に若松地区の道路の拡幅事業が大きく前進することになりました。

ここに至るまで
地元自治会役員の皆様を始めとする
関係各位の多くの努力がありました。
心から敬意を表しますと共に
感謝申し上げます。




  

Posted by 丹羽洋章 at 15:59Comments(0)ブログ
お問合せ

読者登録お待ちしています
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人