2015年04月15日
撤収
こんにちは
いつもありがとうございます。
さて、選挙も終わり3日が過ぎて・・・。
落ち着いたかといえば、まだまだ
バタバタと慌ただしく過ごしています。
今日は、選挙事務所を撤収する日で
選挙が終わった翌日から後片付けに追われていました。
(私以外・・・。)
皆がお手伝いしてくれてホントありがたいです。
選挙事務所として貸していただいた事務所ですが、
新たな買い手も決まったそうです。
8年間、空家で
毎年、〇〇〇万円固定資産税がかかっていたそうで、
8年間で、〇〇〇〇万円・・・。
オーナーさんも
買い手がついてヤレヤレだそうです。

事務所に起こしくださった皆様に
休んでいただりたり、お茶を飲んでいただいた部屋もこの通りです。

毎日慌ただしかった事務局ルームもこの通り。

2階の会議室も、机や椅子の運び出されて・・・。

電話室もこの通り。
約2ヶ月借りた事務所も本日で撤収です。
新たな後援会事務所が決まりましたら
またご連絡致しますね。
いつもありがとうございます。
さて、選挙も終わり3日が過ぎて・・・。
落ち着いたかといえば、まだまだ
バタバタと慌ただしく過ごしています。
今日は、選挙事務所を撤収する日で
選挙が終わった翌日から後片付けに追われていました。
(私以外・・・。)
皆がお手伝いしてくれてホントありがたいです。
選挙事務所として貸していただいた事務所ですが、
新たな買い手も決まったそうです。
8年間、空家で
毎年、〇〇〇万円固定資産税がかかっていたそうで、
8年間で、〇〇〇〇万円・・・。
オーナーさんも
買い手がついてヤレヤレだそうです。

事務所に起こしくださった皆様に
休んでいただりたり、お茶を飲んでいただいた部屋もこの通りです。

毎日慌ただしかった事務局ルームもこの通り。

2階の会議室も、机や椅子の運び出されて・・・。

電話室もこの通り。
約2ヶ月借りた事務所も本日で撤収です。
新たな後援会事務所が決まりましたら
またご連絡致しますね。
2015年04月14日
当選御礼
こんにちは
いつもありがとうございます
20,128票
今回、私に投票してくださった方々の
想いや願い、期待などのつまった票だと
重く受け止めています。
本当に多くの皆様にご支援頂き
誠にありがとうございました。
早朝から深夜まで
一緒になって戦ってくれた
スタッフの皆様
本当にありがとうございました。
8年かけて、ようやくスタートラインにつくことができました。
これもひとえに
ご支援くださった皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。
当選の喜びと安堵感は一瞬で、
今は、仕事をしなければいけないという
緊張感と責任の重さを
ひしひしと感じています。
昨日、今日とまだまだ
忙しい日々が続いていますが
4年前と違い
心地よい疲労感を感じながら
慌ただしく動いています。
また、17日(金)11時から、愛知県庁で
当選証書付与式が行われます。
来週は市議会議員選挙が始まります。
統一地方選挙も後半戦。
慌ただしい毎日が続きますが
ありがたく、嬉しい忙しさです。
頑張ってまいります。
今後共
変わらぬご指導、ご鞭撻を賜りますよう
衷心よりお願い申し上げます。
取り急ぎ御礼申し上げます。
丹羽洋章
いつもありがとうございます
20,128票
今回、私に投票してくださった方々の
想いや願い、期待などのつまった票だと
重く受け止めています。
本当に多くの皆様にご支援頂き
誠にありがとうございました。
早朝から深夜まで
一緒になって戦ってくれた
スタッフの皆様
本当にありがとうございました。
8年かけて、ようやくスタートラインにつくことができました。
これもひとえに
ご支援くださった皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。
当選の喜びと安堵感は一瞬で、
今は、仕事をしなければいけないという
緊張感と責任の重さを
ひしひしと感じています。
昨日、今日とまだまだ
忙しい日々が続いていますが
4年前と違い
心地よい疲労感を感じながら
慌ただしく動いています。
また、17日(金)11時から、愛知県庁で
当選証書付与式が行われます。
来週は市議会議員選挙が始まります。
統一地方選挙も後半戦。
慌ただしい毎日が続きますが
ありがたく、嬉しい忙しさです。
頑張ってまいります。
今後共
変わらぬご指導、ご鞭撻を賜りますよう
衷心よりお願い申し上げます。
取り急ぎ御礼申し上げます。
丹羽洋章
2015年04月09日
事務所探訪
こんにちは
いつもありがとうございます。
選挙も終盤戦に入り
事務所に激励にお越し下さる方も
日に日に増えているようです。
(ようです、というのも、私、一日中外に出ているものですから・・・)
ありがとうございます。
さて、「選挙事務所」にお越し下さったことがない方に
「選挙事務所」というのがどんな空間なのか?
ごくごく簡単に
ご案内したいと思います。
ちょっと、異質な空間?(笑)
(私は何度か選挙に携わっていますので、慣れてしまっていますが・・・。)
非日常的な空間であることは間違いないのではないかと思います。

選挙事務所のなかです。
壁には、「祈 必勝」と書かれた、激ビラ、為書きと言われるものが壁に貼られています。
ご推薦いただいた、団体や企業の推薦状も掲示させていただいています。
この空間で、お茶を飲んでいただいたり、ご歓談いただいています。

2階にある、電話作戦室です。
電話を使って、個人演説会のご案内や、投票のお願いをさせていただいています。
原稿や、個人演説会の日程表などが掲示されています。

2階にある、会議室です。
50~60名くらい入る部屋です。
選挙に入ってからは、ここで毎晩
選対会議を開いています。
(当日の反省点や、明日の行動予定等々)

オレンジ色の暖簾の奥が、選挙事務所の中枢本部です。
PC、電話、コピー機等々
事務局スタッフが詰めているエリアです。
毎晩遅くまで、みんなで打ち合わせなどもしています。
関係者以外立入厳禁エリアです。
と、選挙事務所はこんな感じなんです。
http://niwachi.dosugoi.net/e741103.html
豊橋市高洲町高洲24-1
電話 33-6628
皆様、是非お立ち寄りください。
是非、一緒に戦ってください。
何卒、よろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。
選挙も終盤戦に入り
事務所に激励にお越し下さる方も
日に日に増えているようです。
(ようです、というのも、私、一日中外に出ているものですから・・・)
ありがとうございます。
さて、「選挙事務所」にお越し下さったことがない方に
「選挙事務所」というのがどんな空間なのか?
ごくごく簡単に
ご案内したいと思います。
ちょっと、異質な空間?(笑)
(私は何度か選挙に携わっていますので、慣れてしまっていますが・・・。)
非日常的な空間であることは間違いないのではないかと思います。

選挙事務所のなかです。
壁には、「祈 必勝」と書かれた、激ビラ、為書きと言われるものが壁に貼られています。
ご推薦いただいた、団体や企業の推薦状も掲示させていただいています。
この空間で、お茶を飲んでいただいたり、ご歓談いただいています。

2階にある、電話作戦室です。
電話を使って、個人演説会のご案内や、投票のお願いをさせていただいています。
原稿や、個人演説会の日程表などが掲示されています。

2階にある、会議室です。
50~60名くらい入る部屋です。
選挙に入ってからは、ここで毎晩
選対会議を開いています。
(当日の反省点や、明日の行動予定等々)

オレンジ色の暖簾の奥が、選挙事務所の中枢本部です。
PC、電話、コピー機等々
事務局スタッフが詰めているエリアです。
毎晩遅くまで、みんなで打ち合わせなどもしています。
関係者以外立入厳禁エリアです。
と、選挙事務所はこんな感じなんです。
http://niwachi.dosugoi.net/e741103.html
豊橋市高洲町高洲24-1
電話 33-6628
皆様、是非お立ち寄りください。
是非、一緒に戦ってください。
何卒、よろしくお願いいたします。
2015年04月08日
終盤戦
こんにちは
いつもありがとうございます。
さて、今晩は
豊橋市公会堂にて総決起大会を開催させていただきました。
ご来場いただいた皆様
本当にありがとうございました。
また、お昼には
大村愛知県知事が事務所に激励にお越しくださいました。
ありがたいことです。
さて、選挙戦も残すところ3日間です。
いよいよ終盤戦です。
前回の轍を踏まず
気を緩めず
全力で戦います。
皆様のご支援を賜りますよう
よろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。
さて、今晩は
豊橋市公会堂にて総決起大会を開催させていただきました。
ご来場いただいた皆様
本当にありがとうございました。
また、お昼には
大村愛知県知事が事務所に激励にお越しくださいました。
ありがたいことです。
さて、選挙戦も残すところ3日間です。
いよいよ終盤戦です。
前回の轍を踏まず
気を緩めず
全力で戦います。
皆様のご支援を賜りますよう
よろしくお願いいたします。
2015年04月07日
個人演説会日程 訂正いたしました。
こんにちは
いつもありがとうございます。
個人演説会日程を訂正いたしました。
http://niwachi.dosugoi.net/e750200.html
8日(水)
19:00 総決起大会 豊橋市公会堂
9日(木)
18:30 大村校区 JA大村支店
18:45 下地校区 下地校区市民館
19:00 津田校区 津田校区市民館
19:30 前芝校区 前芝校区市民館
19:30 羽根井校区 羽根井地区市民館
10日(金)
18:30 賀茂・西郷校区 JA北支店
18:45 玉川・嵩山・石巻校区 玉川校区市民館
19:00 下条校区 下条校区市民館
19:15 牛川校区 中町公民館
19:30 鷹丘校区 鷹丘校区市民館
11日(土)
18:00 花田校区 羽田八幡宮
18:15 松葉校区 豊橋商工会議所
18:30 八町校区 豊城地区市民館
18:45 新川校区 中世古町公民館
19:00 吉田方校区 吉田方中学校体育館
ご都合のつく方は是非お越し下さい。
よろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。
個人演説会日程を訂正いたしました。
http://niwachi.dosugoi.net/e750200.html
8日(水)
19:00 総決起大会 豊橋市公会堂
9日(木)
18:30 大村校区 JA大村支店
18:45 下地校区 下地校区市民館
19:00 津田校区 津田校区市民館
19:30 前芝校区 前芝校区市民館
19:30 羽根井校区 羽根井地区市民館
10日(金)
18:30 賀茂・西郷校区 JA北支店
18:45 玉川・嵩山・石巻校区 玉川校区市民館
19:00 下条校区 下条校区市民館
19:15 牛川校区 中町公民館
19:30 鷹丘校区 鷹丘校区市民館
11日(土)
18:00 花田校区 羽田八幡宮
18:15 松葉校区 豊橋商工会議所
18:30 八町校区 豊城地区市民館
18:45 新川校区 中世古町公民館
19:00 吉田方校区 吉田方中学校体育館
ご都合のつく方は是非お越し下さい。
よろしくお願いいたします。
2015年04月06日
中盤戦スタート
こんにちは
いつもありがとうございます。
さて、選挙戦も4日目
中盤戦がスタートしました。
一日の流れも随分とスムーズになってきました。
が、厳しい選挙であることには変わりがありません。
現職3人の背中を必死に追っている状況で、
巷で言われているほど楽観できるような状況ではありません。
一部報道でも言われていますが
投票率の低下も心配されます。
「今度は大丈夫」という言葉は
全く根拠がなく
選対全員で必死に戦っているというのが
本当の所です。
誰かの歌ではありませんが
「ぶっ倒れるまでやりきる」覚悟で戦います。
よろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。
さて、選挙戦も4日目
中盤戦がスタートしました。
一日の流れも随分とスムーズになってきました。
が、厳しい選挙であることには変わりがありません。
現職3人の背中を必死に追っている状況で、
巷で言われているほど楽観できるような状況ではありません。
一部報道でも言われていますが
投票率の低下も心配されます。
「今度は大丈夫」という言葉は
全く根拠がなく
選対全員で必死に戦っているというのが
本当の所です。
誰かの歌ではありませんが
「ぶっ倒れるまでやりきる」覚悟で戦います。
よろしくお願いいたします。
2015年04月05日
竹もらい
こんにちは
いつもありがとうございます。
県議会議員選挙も3日を終えて
中盤戦に入ります。
今日は、日曜日で
天気が良ければ、お花見でにぎわったのでしょうが・・・
あいにくの雨で
公民館などの室内でのお花見に急きょ切り替えたところが多かったみたいですね。
私も、あいさつ回りの日程が、二転三転。
お昼ごはんを食べる時間もなかったのですが
立ち寄るところで
BBQなどしているので
差し入れと言いますか、
「食べる時間ないだろうから、ちょっとつまんでいきん」
と出していただいた食べ物で
結構おなかが膨らみました。(笑)
ということで、お昼ご飯は食べずに済みました。
そんな中でお邪魔した
下地の豊麻神社。
伝統の「竹もらい神事」にお邪魔してきました。

今日も忙しかったのですが
そんな中で、
少しだけ
ホッとできる時間でした。
あと、6日間
頑張ります!
いつもありがとうございます。
県議会議員選挙も3日を終えて
中盤戦に入ります。
今日は、日曜日で
天気が良ければ、お花見でにぎわったのでしょうが・・・
あいにくの雨で
公民館などの室内でのお花見に急きょ切り替えたところが多かったみたいですね。
私も、あいさつ回りの日程が、二転三転。
お昼ごはんを食べる時間もなかったのですが
立ち寄るところで
BBQなどしているので
差し入れと言いますか、
「食べる時間ないだろうから、ちょっとつまんでいきん」
と出していただいた食べ物で
結構おなかが膨らみました。(笑)
ということで、お昼ご飯は食べずに済みました。
そんな中でお邪魔した
下地の豊麻神社。
伝統の「竹もらい神事」にお邪魔してきました。

今日も忙しかったのですが
そんな中で、
少しだけ
ホッとできる時間でした。
あと、6日間
頑張ります!
2015年04月04日
個人演説会日程 【訂正】
こんにちは
いつもありがとうございます。
さて、選挙も残すところ7日間となりました。
個人演説会の日程をアップいたします。
5日(日)
18:00 天伯校区 開拓記念館
18:15 二川南校区 二川南校区市民館
18:30 二川校区 二川地区市民館
19:00 多米校区 東陽地区市民館
19:15 東田校区 東田神明社
6日(月)
18:00 大清水校区 大清水校区市民館
18:15 富士見校区 富士見校区市民館
19:00 高師校区 三本木公民館
19:30 松山校区 松山校区市民館
7日(火)
18:30 幸校区 御幸神社
18:45 飯村校区 飯村分館集会室
19:15 つつじが丘校区 つつじが丘校区市民館
19:30 向山校区 文化会館
8日(水)
19:00 総決起大会 豊橋市公会堂
9日(木)
18:30 大村校区 JA大村支店
18:45 下地校区 下地校区市民館
19:00 津田校区 津田校区市民館
19:30 前芝校区 前芝校区市民館
19:30 羽根井校区 羽根井地区市民館
10日(金)
18:30 賀茂・西郷校区 JA北支店
18:45 玉川・嵩山・石巻校区 玉川校区市民館
19:00 下条校区 下条校区市民館
19:15 牛川校区 中町公民館
19:30 鷹丘校区 鷹丘校区市民館
11日(土)
18:00 花田校区 羽田八幡宮
18:15 松葉校区 豊橋商工会議所
18:30 八町校区 豊城地区市民館
18:45 新川校区 中世古町公民館
19:00 吉田方校区 吉田方中学校体育館
ご都合のつく方は是非お越し下さい。
よろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。
さて、選挙も残すところ7日間となりました。
個人演説会の日程をアップいたします。
5日(日)
18:00 天伯校区 開拓記念館
18:15 二川南校区 二川南校区市民館
18:30 二川校区 二川地区市民館
19:00 多米校区 東陽地区市民館
19:15 東田校区 東田神明社
6日(月)
18:00 大清水校区 大清水校区市民館
18:15 富士見校区 富士見校区市民館
19:00 高師校区 三本木公民館
19:30 松山校区 松山校区市民館
7日(火)
18:30 幸校区 御幸神社
18:45 飯村校区 飯村分館集会室
19:15 つつじが丘校区 つつじが丘校区市民館
19:30 向山校区 文化会館
8日(水)
19:00 総決起大会 豊橋市公会堂
9日(木)
18:30 大村校区 JA大村支店
18:45 下地校区 下地校区市民館
19:00 津田校区 津田校区市民館
19:30 前芝校区 前芝校区市民館
19:30 羽根井校区 羽根井地区市民館
10日(金)
18:30 賀茂・西郷校区 JA北支店
18:45 玉川・嵩山・石巻校区 玉川校区市民館
19:00 下条校区 下条校区市民館
19:15 牛川校区 中町公民館
19:30 鷹丘校区 鷹丘校区市民館
11日(土)
18:00 花田校区 羽田八幡宮
18:15 松葉校区 豊橋商工会議所
18:30 八町校区 豊城地区市民館
18:45 新川校区 中世古町公民館
19:00 吉田方校区 吉田方中学校体育館
ご都合のつく方は是非お越し下さい。
よろしくお願いいたします。
2015年04月03日
1日目
こんにちは
いつもありがとうございます。
県議会議員選挙 1日目
ドタバタしましたが、多くの皆様のおかげで
無事に終了することができました。
ありがとうございます。
また、出発式、個人演説会にも
多くの皆様にお越しいただき
ありがとうございました。
明日の個人演説会ですが、
4月4日(土)
18:00 老津校区 老津町公民館
18:30 植田校区 植田町3区公民館
18:45 野依校区 嵩山寺
19:00 芦原校区 西高師公民館
19:30 岩西校区 東幸公民館
です。
ご都合のつく方は是非お越しください。
いつもありがとうございます。
県議会議員選挙 1日目
ドタバタしましたが、多くの皆様のおかげで
無事に終了することができました。
ありがとうございます。
また、出発式、個人演説会にも
多くの皆様にお越しいただき
ありがとうございました。
明日の個人演説会ですが、
4月4日(土)
18:00 老津校区 老津町公民館
18:30 植田校区 植田町3区公民館
18:45 野依校区 嵩山寺
19:00 芦原校区 西高師公民館
19:30 岩西校区 東幸公民館
です。
ご都合のつく方は是非お越しください。
2015年04月03日
いざ、出陣
こんにちは
いつもありがとうございます。
県議会議員選挙が告示されました。
立候補の届出も無事済ませ
今から、必勝神事、出発式です。
※ポスター掲示板の番号は、2番です。
9日間の選挙戦です。
全力で戦います。
皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
いざ、出陣!
いつもありがとうございます。
県議会議員選挙が告示されました。
立候補の届出も無事済ませ
今から、必勝神事、出発式です。
※ポスター掲示板の番号は、2番です。
9日間の選挙戦です。
全力で戦います。
皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
いざ、出陣!
2015年04月02日
いよいよです。
こんにちは!
いつもありがとうございます。
さて、いよいよ明日
県議会議員選挙の告示日です。
緊張感が増してきました。
明日の準備を終えて
スタッフの皆は帰って行き
今一人で、PCの前に座っています。
明日は、午前9時30分から必勝祈願神事。
午前10時から、出発式を
にわひろあき事務所で行います。
豊橋市高洲町高洲24-1
電話 33-6628
お時間のある方は、是非お越しください。
また、夜は
18:30 福岡校区 柳生町公民館
18:45 栄校区 山田町公民館
19:15 汐田校区 東脇公民館
19:30 牟呂校区 JA豊橋西支店
の 4会場で個人演説会を開催いたします。
お近くにお住まいの方は、足を運んでくださると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。
さて、いよいよ明日
県議会議員選挙の告示日です。
緊張感が増してきました。
明日の準備を終えて
スタッフの皆は帰って行き
今一人で、PCの前に座っています。
明日は、午前9時30分から必勝祈願神事。
午前10時から、出発式を
にわひろあき事務所で行います。
豊橋市高洲町高洲24-1
電話 33-6628
お時間のある方は、是非お越しください。
また、夜は
18:30 福岡校区 柳生町公民館
18:45 栄校区 山田町公民館
19:15 汐田校区 東脇公民館
19:30 牟呂校区 JA豊橋西支店
の 4会場で個人演説会を開催いたします。
お近くにお住まいの方は、足を運んでくださると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2015年04月01日
ポスターの撤去
こんにちは
いつもありがとうございます
さて、いよいよ明後日3日
県議会議員選挙が告示されます。
その準備にてんやわんやの状況ですが、
同時進行で
現在市中に貼られていた
自民党の演説会告知ポスター(私と根本代議士の写真の載った)
の撤去(張替)を進めています。
あのポスターですが、
選挙に入ると違反文書になってしまうのです。
(私の写真と名前が載っているので)
ということで、明日までに撤去作業を進めています。
もし、ここにまだ貼ってあるよというポスターがありましたら
ご一報いただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
市中にあったポスターがなくなってくるのと同時に
(イコール 選挙が迫ってきたということで)
一気に緊張感が増してきました。
ではでは
いつもありがとうございます
さて、いよいよ明後日3日
県議会議員選挙が告示されます。
その準備にてんやわんやの状況ですが、
同時進行で
現在市中に貼られていた
自民党の演説会告知ポスター(私と根本代議士の写真の載った)
の撤去(張替)を進めています。
あのポスターですが、
選挙に入ると違反文書になってしまうのです。
(私の写真と名前が載っているので)
ということで、明日までに撤去作業を進めています。
もし、ここにまだ貼ってあるよというポスターがありましたら
ご一報いただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
市中にあったポスターがなくなってくるのと同時に
(イコール 選挙が迫ってきたということで)
一気に緊張感が増してきました。
ではでは
2015年04月01日
新年度 スタート
こんにちは
いつもありがとうございます。
明後日が県議選の告示日とあって
毎日バタバタと過ごしています。
年度末、年度初めの忙しい中
支えてくださっているスタッフの皆様には
ほんと頭が下がります。
4月1日
新年度がスタートしました。
娘は、今日から社会人
早朝に出かけて行きました。
息子は、今日から大学生。
先月の26日に
東京に旅立って行きました。
※息子一人いなくなるだけで、洗濯物の量が減ります(笑)
子供たちの成長が見られるというのは、ありがたいことです。
さて、新年度スタート
それぞれがそれぞれの場所でご活躍されることを
心からお祈り申し上げます。
いつもありがとうございます。
明後日が県議選の告示日とあって
毎日バタバタと過ごしています。
年度末、年度初めの忙しい中
支えてくださっているスタッフの皆様には
ほんと頭が下がります。
4月1日
新年度がスタートしました。
娘は、今日から社会人
早朝に出かけて行きました。
息子は、今日から大学生。
先月の26日に
東京に旅立って行きました。
※息子一人いなくなるだけで、洗濯物の量が減ります(笑)
子供たちの成長が見られるというのは、ありがたいことです。
さて、新年度スタート
それぞれがそれぞれの場所でご活躍されることを
心からお祈り申し上げます。