2014年02月28日

しらすソフトクリーム と 浜名湖焼き

こんにちは
いつもありがとうございます。

2月28日ですね。

あっという間に2月も終わってしまいました(笑)

さて、今日は
浜松市に行ってきたのですが、
途中
汐見坂の道の駅に立ち寄り
「しらすソフトクリーム」なるものと
「浜名湖焼き」なるものを食してまいりました(笑)



「ソフトクリーム」の上に 「しらす」 と 「ネギ」!(笑)

商品開発した方の感性に敬服いたします(笑)

あのですね・・・
「ソフトクリーム」の甘味と
「しらす」の塩味と
「ネギ」の苦みが
全くマッチせず(笑)

それぞれの個性を殺すことなく
活かすことなく(笑)
バラバラの感があります(笑)

特に「ネギ」!

アクセントとして大事です!

「ソフトクリーム」と「しらす」だけだと
なんとなく物足りない感があるのではないでしょうか・・・。

「ネギ」の存在感は抜群です!(笑)

何と申しましょうか・・・
バラバラ感が強いので
不味くはありません。

「ソフトクリーム」、「しらす」の美味しさが
口の中で同時に味わえます(笑)

一度、ご賞味下さいませ(笑)


もし、もう一度食べますか?と尋ねられましたら

「もちろん! 食べます!」(笑)






そして、「浜名湖焼き」

芸能人の方も、数名食されているようですね。
(サインや写真が飾ってありました)


え~、しょうゆ味で
あっさりしていて美味しいです。

しょうゆ味のあっさりお好み焼き、と言いますか・・・

「チヂミ」に近い感じなのかなぁ~

美味しいですよ!


(笑)






  

Posted by 丹羽洋章 at 17:21Comments(0)ブログ

2014年02月26日

行列のできるお店 いちご編②

こんにちは
いつもありがとうございます

さて、1月に富士市(富士宮市)にある
行列のできるイチゴ販売店の事をこのブログで
紹介いたしました。

http://niwachi.dosugoi.net/e599331.html

その後日談と言いますか
2日ほど前の事です

娘が富士市に住む義母とスキーに行ってきたのですが
帰りに、例の行列ができるイチゴのお店のイチゴを買って来てくれました。

しかし・・・


帰りの電車の中で
イチゴを落下させてしまったらしく
無残な姿に・・・

それはそれとして
食べてみました


なるほど!

美味しい!


確かに並んでも買ってみたくなるかもしれません

こんな無残な姿でなかったら
もっと美味しかったかも


ということで
後日談でした(笑)



※イメージ画像 買ってきてくれたイチゴは、本当に無残な姿になってしまっていたものですから(笑)



  

Posted by 丹羽洋章 at 17:19Comments(0)ブログ

2014年02月24日

衆議院議員 根本幸典 豊橋地区後援会 設立総会

こんにちは
いつもありがとうございます。

昨日は、
「衆議院議員 根本幸典 豊橋地区後援会 設立総会」に
お邪魔してまいりました。






豊橋地区???

と思われた方もいらっしゃらのかもしれませんが、

豊橋市と田原市が選挙区になりますので
分かりやすいように
「豊橋地区」、「田原地区」というふうに
わけたのでしょうね。

各校区から選出された役員さんが
大勢お集まりで
宴席も盛り上がっていました。

私はその後
別の席に移動しましたが
飲みすぎず、遅くなりすぎず
というタイミングで帰宅したしました。(笑)




  

Posted by 丹羽洋章 at 16:43Comments(0)ブログ

2014年02月22日

オリンピックネタ  「齢を感じます・・・」

こんにちは
いつもありがとうございます。

さて、オリンピックも大詰め

昨夜は、女子フィギュアのフリー
浅田真央さんの演技の映像が繰り返し流れていましたね。

それを見るたびに
グッと来てしまいます・・・(涙)

さて、今開催されている
ソチオリンピックですが
観ていると自分自身の齢を痛感いたしますね。

日本の選手で
私と同じの齢の方っていらっしゃるのでしょうか?

レジェンド葛西さんは、妻と同齢

男子フィギュアの羽生選手は娘と同齢

メダルは逃しましたが、女子ジャンプの高梨選手は息子と同じ年


私と同じ齢の選手は???(笑)


アスリートととして活躍できる齢ではなくなってきているのですね・・・ ガックシ

ガンバレ 山本!(中日)
ガンバレ キング・カズ!

(お二方とも年上ですネ)


  

Posted by 丹羽洋章 at 18:30Comments(0)ブログ

2014年02月21日

寝不足が続きますね(笑)

こんにちは
いつもありがとうございます

ソチオリンピックも大詰めですね。

昨夜というか、今朝は
女子フィギュアスケートのフリーを
パブリックビューイングが行われたココニコで観たり
テレビで観たりしていた方も多かったのではないでしょうか?

私も
昨夜は11時頃から一度寝て
1時30分過ぎに起き出して
テレビにかじりついていました。

妻と娘は、
ココニコへ行って鈴木明子選手を応援するんだ
と張り切っていましたが・・・。
どうやら眠気に勝てなかったようで(笑)

でも、妻と娘の3人で
テレビの前で応援してました。

浅田真央選手 良かったですね~
演技終了後、娘も涙を流しながら喜んでましたね。

地元・豊橋市出身の鈴木明子選手。
知人の何人かはココニコで応援していたらしいです。
8位入賞おめでとうございます!

村上選手もまだ
次回のオリンピック出場の機会はあるでしょうから
これからの活躍にも期待したいですね。


ただ・・・4年前のバンクーバーオリンピックの時も感じていたのですが
「採点競技」ってどうも苦手です。

昨日の浅田真央ちゃんの点数と言い
女子モーグルの上村愛子選手の点数と言い
正直言って何故その点数なのか?
それ以上の点数を取った選手との違いが
よくわからないのです。

一昨日の
竹内智香選手が銀メダルを取ったような
早くゴールラインに入った方が勝ち、だとか
得点だとか、タイムだとか
誰が見ても簡単明瞭に比較でき、結果がわかるものだと
スッキリ、くっきり、観ていられるんですけどね・・・。

「採点競技」はどうも・・・。


なにはともあれ
ソチオリンピックも残す競技も少なくなってきました。

寝不足気味の方も多いのではないでしょうか?(笑)




さて、今朝は眠い目をこすりながら(笑)
街頭へ

今朝も冷えてましたね~(笑)



交差点の対角線にあったガソリンスタンドの解体工事が進んでいます。

何が出来るのでしょうか? 
セルフのガソリンスタンド? それとも別の何か?



ではでは





  

Posted by 丹羽洋章 at 11:46Comments(0)ブログ

2014年02月20日

京都、若狭の旅 ②

こんにちは
いつもありがとうございます

さて、昨日に引き続き
先週の京都、若狭の旅第2弾です。

2日目は、まず
八橋の生産工場&店舗へ

生八橋からそのお店の様々な商品が
ほとんどすべて試食できたものですから
ついつい手が伸びてしまいました(笑)

前夜食べ過ぎたので
朝食を抜いて、体調管理しようと思っていたのに・・・
意思弱(苦笑)

その後
南丹市美山町の「茅葺の里」へ






一面、真っ白

岐阜県の白川郷のように
茅葺屋根の家の集落です。





私は、写真を撮ったり
雪道を散策していたのですが・・・。






昨夜同室だった皆様は
「寒いから、ちょっと暖を取っていた」

お店でシカ肉をつまみに
地酒の熱燗を6合ほど飲んでいたそうです(笑)


その後、陰陽師・安倍晴明の生誕の地の近くを通りながら
福井県小浜市へ。
お昼を食べ、
お箸の工場の見学をしたり
敦賀でお土産を買ったりと
慌ただしくも楽しい旅行でした。

それと、バスの中で
周りの皆様に負けじと
ビールやら日本酒やら焼酎を頂いた旅行でした(笑)


ではでは





  

Posted by 丹羽洋章 at 16:40Comments(0)ブログ

2014年02月19日

京都、若狭の旅 ①

こんにちは
いつもありがとうございます

さて、先週の事なのですが
2月12日、13日の1泊2日で
先輩議員の夏目・元市議後援会の旅行にお邪魔してまいりました。

行き先は
1日目が京都
2日目が福井です。

一日目

バスに乗り込み
トイレを気にしつつ
早速一杯(笑)

京都、智積院でお昼ご飯です。

http://www.chisan.or.jp/sohonzan/sampai.html#map




お昼を食べた後
最初の訪問地は
「上賀茂神社」です。
http://www.kamigamojinja.jp/








後援会幹事の方によると
今年、京都で一番のパワースポットだそうです。

平日にもかかわらず
多くの参拝客でにぎわっていました。





特に岩上
(葵祭の際に、皇室から使わされた勅使に、
宮司が蹲踞し返祝詞(かえりのりと)を申し上げる場所とされており
原初神道の形を保存していると言われています。)
では、女性が真剣にお祈りをしていたり、
手をかざして氣を取り込もうとしてました。

さて、「上賀茂神社」の後は
「北野天満宮」に。
http://kitanotenmangu.or.jp/





旅行に参加した方の中には
お孫さんや、子供たちに受験生がいらっしゃる方も(笑)

私も、妹の子(姪っ子)が今年大学受験なので
姪っ子の受験が上手く行きますように、と(笑)

お守りとかは買いませんでしたけど(笑)
一瞬、お守りでも買って送ろうかなと頭に過りましたけど
やめときました

だって、普段しないようなことをして
変なことになってしまったら・・・(冷汗)
と思い
お祈りするだけにしておきました。(笑)


「東風吹かばにほひをこせよ梅花 主なしとて春を忘るな」
道真の有名な歌ですが・・・。

今月の歌なのかな???

山門に出てましたが・・・。

ついつい
「〇〇さん こんな念が強い歌って・・・。恐ろしいよう気がしませんか?」


北野天満宮を後にして
次に行ったのは
「錦市場」

一度訪れてみたいと思っていたところです。




個人的にワクワク感は、
東京築地市場の方があるかなぁ~




玉子焼き、食べてみました(笑)

これもあくまで、個人的な感想ですが
築地の卵焼きより、こちらの卵焼きの方が好きだなぁ~(笑)


その後、ホテルにチェックインして
少し休んだ後、宴会です。






舞妓さん、芸妓さんが花を添えてくれた
とても楽しい宴会(笑)



更に
京都の夜は更けていきます(笑)

といっても
私達は部屋飲みで
総勢(入れ代わり立ち代わり)
10人くらいで12時半頃まで飲んでました(笑)












  

Posted by 丹羽洋章 at 15:45Comments(0)ブログ

2014年02月18日

物流も大混乱?

こんにちは
いつもありがとうございます。

私達の地元・豊橋市では
特に感じることはないのですが
先週末の大雪で物流も混乱しているようですね。

今日も
荷物を送ろうと普段利用させていただいている
ク〇ネコヤ〇トさんに連絡したら
「現在、先週の雪の影響で、送り先が山梨県等への荷物をお引き受けすることが出来ません。復旧するまでお待ち下さい」との事でした。

15日に東京発送の荷物が
今朝届いたとか・・・。
混乱しているようです。

ニュース等で、
山梨県など大変なことになっているとは承知していましたが・・・。

これほどとは・・・


被災された地域の皆様に
お見舞い申し上げますとともに
一日も早い復旧をお祈りいたします。








  

Posted by 丹羽洋章 at 17:04Comments(0)

2014年02月17日

佐原市長後援会校区代表者「新春の集い」

こんにちは
いつもありがとうございます

一昨日の土曜日
佐原市長さんの後援会校区代表者「新春の集い」が開催され
お邪魔してまいりました。



佐原市長挨拶


近田元議長 締めの挨拶


久しぶりにお会いする方もいらっしゃって
私自身、個人的にも楽しい会でした。


ではでは

  

Posted by 丹羽洋章 at 18:21Comments(0)ブログ

2014年02月17日

酒蔵開き

こんにちは
いつもありがとうございます。

昨日は、昨年に引き続き
伊勢谷酒造さんの酒蔵開きに
吉川町煙火会の皆さんと出かけて参りました。





毎年、人が増えているような気がします。




2杯目(笑)


昨日も、多くの方が来場されていて
お酒の試飲をするにもにも列ができており
時間がかかりました。(笑)



北側町公民館に移り
伊勢谷酒造さんのお酒を飲みながら
手筒花火を上げる皆様と交流です。



伊勢谷酒造社長のご挨拶



ビンゴで2等が当たりました。この運を大事にしたいと思います(笑) ラッキーラッキー!


朝から、日本酒を飲み続けるというのも
なかなか良いものですね。






14時頃、地元に戻り
BBQというか
ジンギスカン鍋でまた一杯(笑)

17時半頃まで飲み続けて私は退散しました。

不思議と二日酔いはありませんよ。(笑)


  

Posted by 丹羽洋章 at 09:38Comments(0)ブログ

2014年02月15日

ホモチョコ???

こんにちは
いつもありがとうございます。

ソチオリンピック
男子フィギュアスケートで
羽生選手が見事金メダルを獲得しました。

私も、布団の中から起き出してテレビ観戦。

ドキドキしながら見てました。

何にしても良かった良かった。


さて、昨日はバレンタインデーでした。

この齢になると、「あ~今日はバレンタインデーか」
くらいしか思わないのですが
若いころは・・・(笑)


息子が学校から戻ってきて
「今日、ホモチョコもらった」

「??? ホモチョコ ???」

一部で話題になっているようですが
男性が男性にチョコレートを贈るようになってもきているんですってね。

面白半分??か どうかわかりませんが
へ~そんな時代になったんだ
と言った感じです。

私は妻がチョコレートをくれましたが・・・

「これって、義理チョコ以下じゃない?」







「失礼な! 値段は少し安いかもしれないけど、レアものだよ」 と

「ほら、やっぱり義理チョコより安いんじゃン。まっ いいけどさ ありがとね」

なんて会話をしていたら

娘が
「これレアものじゃん。 スーパーとかで探してもなかなか見つからないんだよね」
とフォローなのか、ほんとの事なのか???


中に、イチゴのドライフルーツが入っていて
美味しくいただきました(笑)




  

Posted by 丹羽洋章 at 10:54Comments(0)ブログ

2014年02月14日

鬼祭り 2月11日(建国記念日)

こんにちは
いつもありがとうございます

明け方の雪も
溶けて無くなってしまいましたが
一日中雨の降る寒い日でしたね。

さて、2月11日(火曜日・祝日)は
午前中、鬼祭りの神事と飴撒きに参加してきました。

毎年、ありがたい事ですが
ご案内を頂戴しておりまして
今年も参加させて頂きました。

拝殿での神事は、いつも思う事ですが
床が板の間にござが敷いてあるのかな(?)
足先が痛くなるほど
しっかりと冷えます。(笑)
で、毎年毎年思うのに
その時になると忘れてしまうので
今年は書いておこうと思うのですが・・・
「靴下は二枚履きくらいでちょうど良い」(笑)

神事の後、八角台の上で飴をまかせて頂きました。

直会の後、
八町通り3丁目の詰め所に立ち寄らせて頂くと
根本代議士や市議さんたちがいらっしゃいました。




そこで、お酒と土手煮をご馳走になり
通りかかった知人の方々と少し談笑。

八町通り3丁目の青鬼組の皆様 
ご馳走様でした。
ありがとうございました。

夜は、これも毎年
お招きいただいている
高校の同級生が勤めている会社にお邪魔しました。

赤鬼と天狗の角寄りによんで頂いています。




赤鬼について回っている、S君 ありがとね!





天狗について回っている、S君 ありがとね!




毎年、誘ってくれるS君
ありがとう!

お酒や料理を頂きながら
楽しい時間を過ごしました。

女性シンガーH・Mさんのバックバンドで
ドラムをたたいていたことがる
元・プロのドラマーOさんのドラム談義も楽しかったです(笑)

たまたま、最近のマイブームが
故ジェフ・ポーカロのドラムだったものですから(笑)



  

Posted by 丹羽洋章 at 16:14Comments(0)ブログ

2014年02月14日

真っ白

こんにちは
いつもありがとうございます

今朝起きて
窓の外を見ると雪が・・・

この冬初めての雪?

少し早目にに家を出られた方が多かったのではないでしょうか?

私も
今朝の街頭演説は少し早目に家を出て行いました。




家を出た時は雪だったのですが、
途中でみぞれに変わっていましたね。

ビショビショ(笑)




  

Posted by 丹羽洋章 at 10:01Comments(0)ブログ

2014年02月10日

2月9日 にくの日

こんにちは
いつもありがとうございます。

昨日は2月9日
にくの日?

さて、昨日は久しぶりに
クラッシックのコンサートへ行ってきました。



一流のものに触れるということは大事だなぁ~と痛感しました(笑)

そういったものに触れて
自分の感覚を磨いていかないと・・・。

いや~素晴らしい演奏でした。

素人の私でも感動しました


夜は、遅めの新年会というわけではありませんが
友人宅で
にくの日ということで
焼肉です(笑)

男衆は
余り食べずに専ら飲んでばかり(笑)
(お陰様で、二日酔いです・・・)

いつの間にか大きくなっていた子供たちが
モリモリお肉を食べてました(笑)




さて、豊橋では
今日から「鬼祭り」がはじまりました。

春はもうすぐそこです。





  

Posted by 丹羽洋章 at 11:03Comments(0)ブログ

2014年02月08日

消防団員 募集中

こんにちは
いつもありがとうございます。

窓の外は雨。

豊橋は温暖な地域ですね~
ラッキー、ラッキー(笑)

テレビのニュースなどでは
全国的に雪、雪、雪、といっているのに・・・。

雪を楽しみにしていた子供達にとっては
残念な事かもしれませんが・・・。


さて、先日
全国的に消防団員が減ってきている
団員確保が大変になってきている
という事をニュースでやっていました。

愛知県の瀬戸市の取り組みを紹介してたんですね。

瀬戸市では、消防団員さん(その家族)は
代金が10パーセント引きになる飲食店があったり
コンビニがあったりするそうです。

市が、市内の店舗等々に協力の依頼をしているそうなんです。

やっぱりそういう事って必要だと思います。

市民としてささやかながらのお礼の気持ちと言いますか・・・。



私の住む地域でも団員減が悩みです。

もっと言えば、私の住む町内からは
この数年、団員を出せていない状況が続いています・・・。


仕事をしながらの消防団活動をされている皆様、
そしてそのご家族の皆様には
本当に頭が下がる思いです。


中には、気持ちがあっても
活動が出来な方もいらっしゃると思います。

ではありますが、
地域にとって必要な活動、組織です。

何卒ご理解とご協力を賜りますよう
よろしくお願い致します。

現在
消防団員
募集中です。

どうぞよろしくお願い致します。






  

Posted by 丹羽洋章 at 17:38Comments(0)ブログ

2014年02月07日

今日は 「北方領土の日」

こんにちは
いつもありがとうございます。

今日も冷えますね~




今朝の街頭演説もシバレマシタ~(笑)


政府広報のテレビCM等を見た方もいらっしゃると思いますが
今日 2月7日は「北方領土の日」です。

1981年に、
北方領土問題に国民の関心と理解を深め、北方領土返還運動の推進を図るために制定されました。

何故、2月7日なのか???

1855年に、江戸幕府と帝政ロシアとの間で最初に国境の取り決めが行われた日露和親条約が結ばれたのが
2月7日だからだそうです。


残念ながら、いまだに北方領土は返還されていませんが
であるからこそ
こういった日に今一度北方領土問題や戦後史までを含めた近現代史の学び直しをする
切っ掛けにしたいものです。

私も今日のこのブログを書く前に
ざっくりと北方領土問題の復習をいたしました。


ではでは




  

Posted by 丹羽洋章 at 10:01Comments(0)ブログ

2014年02月06日

国道23号バイパス

こんにちは
いつもありがとうございます

今日も冷えますね~

さて、昨日新聞に載っていましたが
国道23号バイパスですが
3月23日(日)に蒲郡~幸田までが繋がるらしいですね。


(先日の東愛知新聞より)


23号バイパスの件で
蒲郡市の清田地区の現地説明会に同席させて頂いたのが
私が28歳?の頃だったと記憶しています。
あれから約17年

時間がかかったなぁ・・・

残すは
為当~蒲郡ですか・・・。

一日も早い開通を期待しています。


  

Posted by 丹羽洋章 at 12:22Comments(0)ブログ

2014年02月04日

「新年」 全開

こんにちは
いつもありがとうございます。


今日からまた寒くなるそうですね。

皆さん、風邪など引かぬようにお気を付け下さいね。

私は、この一週間
こじらせた風邪を何とか治そうと
薬とかの力を借りながら
全力で取り組んできました。

お陰さまで随分と良くなったような気がします。


さて、昨日は節分でした。

いつの頃からか
私達の住むこの地域になかったような気がする
「恵方巻き」を食する習慣も馴染んできて・・・(笑)







昨夜も、「恵方巻き」を例年同様、頂きました。

今年は、「東北東」が吉方でしたっけ?

一本食べると、
お腹も結構膨らみますね(笑)


さて、新暦ではひと月前に新年になり

旧暦では、先週新年を迎え、

節分を過ぎたという事で
占いや何やかやの世界でも
新年を迎えました。

2014年 全開ですね(笑)

一年間
無病息災で頑張っていきましょう!







  

Posted by 丹羽洋章 at 09:49Comments(0)ブログ

2014年02月01日

如月

こんにちは
いつもありがとうございます。

さって、アッという間に1月は過ぎ去り
今日から2月、如月スタートです。

今日は随分と暖かでしたね。












梅の花もチラホラと咲き始め
今日から向山の梅林公園では
「梅まつり」が始まったようですね。

春はもうすぐそこ。

  

Posted by 丹羽洋章 at 19:52Comments(0)ブログ
お問合せ

読者登録お待ちしています
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人