2023年10月18日

「運転免許証更新」 が 完全予約制となります

こんにちは
愛知県議会議員の丹羽洋章です
いつもありがとうございます。

暑い夏も終わり
季節は秋

豊橋市内は
秋のお祭りでにぎやかですね。

さて、愛知県議会は
9月定例会の最終日を
10月19日に迎えます。

私も、本会議や
所属する建設委員会、
自民党愛知県議団の会議などに追われ
あわただしい毎日を過ごしています。

そんな中、
昨日10月17日に開催された
自民党愛知県議会の総会で
愛知県警察から
「運転免許証更新に予約制度を導入する」とのことで
説明を受けました。

自動車運転免許は、現在
平針の運転免許試験場、東三河運転免許センター、
25カ所の警察署、5カ所の幹部交番で免許の更新が行われています。

免許更新の際、訪れる方が
正午過ぎの時間帯に集中したりして
慢性的な混雑や、周辺の交通渋滞が発生している状況だそうです。

そこで、
免許更新の予約制を導入することによって
特定の時間帯への来場者数を抑制し
平準化を図り

免許試験場、免許センター、警察署等における
混雑緩和や周辺の交通渋滞解消を図りたいとのことです。

導入スケジュールとしては、
令和6年3月19日以降の運転免許更新は
完全予約制
となるそうです。





具体的には、
免許更新時期になると
連絡書が届きます
(これは現在と変わりません)

届いた後、
予約システム(インターネットや電話)
にアクセスし、希望日時や場所等を選択していただくことになります

予約が完了すると、
予約完了QRコードが発行されます。
電話の方は、受付番号が伝えられます。

そして、予約した日時に
更新手続きにお出かけいただくことになります。

※高齢者講習受講済みの方は、予約の対象とはなりません。

今後、この免許更新予約制度については
マスコミ、県警ウェブサイト、SNS等でも広報周知が図られてゆくことになっています。

よろしくお願いいたします。


#愛知県議会議員#にわひろあき#丹羽洋章#運転免許#免許更新#予約制度  

Posted by 丹羽洋章 at 17:12Comments(0)ブログ
お問合せ

読者登録お待ちしています
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人