2012年01月29日
2012年01月29日
防災訓練
今朝、地元町内の防災訓練が行われました
今まで、訓練を行ったことがない地域でしたが
昨年の3・11以降、さすがに訓練くらい行った方が良いという機運が高まり
本日を迎えました






避難状況の把握、
アルファ米、豚汁の炊き出し
前日からの準備を含め
関係者の皆様
極寒の中
お疲れ様でした
今まで、訓練を行ったことがない地域でしたが
昨年の3・11以降、さすがに訓練くらい行った方が良いという機運が高まり
本日を迎えました






避難状況の把握、
アルファ米、豚汁の炊き出し
前日からの準備を含め
関係者の皆様
極寒の中
お疲れ様でした
2012年01月28日
09中学校PTA新年会

今晩は
09年度の中学校PTAの新年会です
今年の春、定年退職される校長先生のお祝いの会の打ち合わせをしながら、一杯です。
久しぶりのメンバー
楽しく飲みま〜す
O女性部長は、インフルエンザで、欠席です。
皆様、風邪、インフルエンザにはくれぐれもご注意下さい
2012年01月27日
宇宙天気と心の安定
24日の夜から25日未明にかけて
日本でも久しぶりにオーロラが観測されるかも
と、ニュースになっていましたね
残念ながら? 天候の関係で? 日本では観測されなかったみたいですが
世界中で(普段観測されないような地域でも)観測されたみたいですね

と言うのも、太陽活動で
過去7年間で最大級の超巨大フレアーが発生し
巨大なCME(コロナ物質放出)が起こり

(CMEは太陽から放出される超高温ガスと荷電粒子の雲で、時速約500万キロのスピードで地球に向かい、35時間で到達。CMEが地球に衝突すると、荷電粒子が地球を保護する磁場にぶつかり、磁気嵐が起きて鮮やかなオーロラが発生する。)
世界中で、きれいなオーロラが観測されたようです。
僕も一度は、肉眼でオーロラ見てみたいんです。
そのためなら、ちょっとくらい寒くたって…
とまあ、綺麗なオーロラはいいんですが…
過去、太陽の爆発に起因する太陽の磁気嵐が
GPSシステムとか通信システムを、部分的に麻痺させてしまった
といわれていることが起こっているんですよね。
だから、今回も通信システムへの影響とかパソコン等IT機器への影響を懸念する方もいらっしゃいましたし、
実際に、アメリカのデルタ航空は、北極付近の飛行ルートを変えたとか。

だから、もしかしたら
25日のドコモやAUの通信障害、JR東日本のシステムダウン(?)も
この太陽活動の影響かなぁ
なんて思ってたりしたんですよ
TV等では、スマホの利用が急増したため
とか解説してましたね。
勿論、そうだとは思います。
ただ、太陽活動の影響もあるかも、
(相関性、関連性があろうがなかろうが)
そう思えば
自然には逆らえない、どうしようもない
なんて思えれば
別にイライラすることも少なくなるのかな…
それと
通信等への影響以外にも、
学術的には因果関係を認めていませんが
太陽の活動と地震発生との関連性もあるのでは
と言う方もいらっしゃいます。

(3・11直前の磁気嵐のデータ)
そりゃまあ
言われてみれば、地球は太陽系の第三番惑星(宇宙戦艦ヤマトでこう言ってましたよね)
ですし、太陽の影響は当然受けているわけですので…
太陽活動が地球の活動に
影響がある、関連があるといわれても、別段驚くほどの事でもないですよね
この地域もいつ地震が来てもおかしくないといわれている地域だけに
3・11以降、一日に一回は、宇宙天気(太陽の活動状況)や
http://swc.nict.go.jp/contents/index.php
磁気嵐のデータを見るようにしているんです
http://seesproxy.tksc.jaxa.jp/fw/dfw/SEES/Japanese/Data/docs_ja/ETS8/ETS8_DataGraph.htm
磁気嵐があった時は、
もしかしたら通信機器やIT機器が壊れるかもしれない
地震が来るかもしれない
所詮、地球は太陽系の惑星である以上
太陽の影響は受けるし
人間なんていっても
自然を前にすればちっぽけな存在でしかない
自然には逆らえない
だから
太陽活動と
関連性があろうがなかろうが
そう思っていれば
機械が壊れても、電話が繋がらなくなっても、イライラすることもないし
地震が起こっても、覚悟が出来ていれば
アタフタしなくて済むかもしれない
何も起こらなければ
ありがたいこと
そんな思いで
一日に一回は
宇宙天気(太陽活動)と磁気嵐のデータは見るようにしてます
心の平安が保てますよ
日本でも久しぶりにオーロラが観測されるかも
と、ニュースになっていましたね
残念ながら? 天候の関係で? 日本では観測されなかったみたいですが
世界中で(普段観測されないような地域でも)観測されたみたいですね

と言うのも、太陽活動で
過去7年間で最大級の超巨大フレアーが発生し
巨大なCME(コロナ物質放出)が起こり

(CMEは太陽から放出される超高温ガスと荷電粒子の雲で、時速約500万キロのスピードで地球に向かい、35時間で到達。CMEが地球に衝突すると、荷電粒子が地球を保護する磁場にぶつかり、磁気嵐が起きて鮮やかなオーロラが発生する。)
世界中で、きれいなオーロラが観測されたようです。
僕も一度は、肉眼でオーロラ見てみたいんです。
そのためなら、ちょっとくらい寒くたって…
とまあ、綺麗なオーロラはいいんですが…
過去、太陽の爆発に起因する太陽の磁気嵐が
GPSシステムとか通信システムを、部分的に麻痺させてしまった
といわれていることが起こっているんですよね。
だから、今回も通信システムへの影響とかパソコン等IT機器への影響を懸念する方もいらっしゃいましたし、
実際に、アメリカのデルタ航空は、北極付近の飛行ルートを変えたとか。

だから、もしかしたら
25日のドコモやAUの通信障害、JR東日本のシステムダウン(?)も
この太陽活動の影響かなぁ
なんて思ってたりしたんですよ
TV等では、スマホの利用が急増したため
とか解説してましたね。
勿論、そうだとは思います。
ただ、太陽活動の影響もあるかも、
(相関性、関連性があろうがなかろうが)
そう思えば
自然には逆らえない、どうしようもない
なんて思えれば
別にイライラすることも少なくなるのかな…
それと
通信等への影響以外にも、
学術的には因果関係を認めていませんが
太陽の活動と地震発生との関連性もあるのでは
と言う方もいらっしゃいます。

(3・11直前の磁気嵐のデータ)
そりゃまあ
言われてみれば、地球は太陽系の第三番惑星(宇宙戦艦ヤマトでこう言ってましたよね)
ですし、太陽の影響は当然受けているわけですので…
太陽活動が地球の活動に
影響がある、関連があるといわれても、別段驚くほどの事でもないですよね
この地域もいつ地震が来てもおかしくないといわれている地域だけに
3・11以降、一日に一回は、宇宙天気(太陽の活動状況)や
http://swc.nict.go.jp/contents/index.php
磁気嵐のデータを見るようにしているんです
http://seesproxy.tksc.jaxa.jp/fw/dfw/SEES/Japanese/Data/docs_ja/ETS8/ETS8_DataGraph.htm
磁気嵐があった時は、
もしかしたら通信機器やIT機器が壊れるかもしれない
地震が来るかもしれない
所詮、地球は太陽系の惑星である以上
太陽の影響は受けるし
人間なんていっても
自然を前にすればちっぽけな存在でしかない
自然には逆らえない
だから
太陽活動と
関連性があろうがなかろうが
そう思っていれば
機械が壊れても、電話が繋がらなくなっても、イライラすることもないし
地震が起こっても、覚悟が出来ていれば
アタフタしなくて済むかもしれない
何も起こらなければ
ありがたいこと
そんな思いで
一日に一回は
宇宙天気(太陽活動)と磁気嵐のデータは見るようにしてます
心の平安が保てますよ
2012年01月22日
食彩村な う

産地 豊橋の本領発揮
野菜が
安いですよね
ちょくちょく利用させて
頂いています
生産者の皆様
美味しい野菜をありがとうございます
午前中に来ないと
売り切れてしまってる野菜があるんですよね
また来よっと
2012年01月21日
2012年01月17日
もう… なんていうか… (怒)
http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012011601002390.html
もう、なんて言ってよいのか…
頭にきたのを通り越して…
3月14日には
米政府、米軍にはSPEEDIの試算結果が伝わっていましたか…
そりゃ、米軍関係者はじめ米国人の皆さんが
とっとと逃げ出しますわ
一体
誰の
誰による
誰のための
政府なんだ!
しかも
最近あまりTV観てないが
ニュースやワイドショーで
取り上げられたのだろうか…
もう、なんて言ってよいのか…
頭にきたのを通り越して…
3月14日には
米政府、米軍にはSPEEDIの試算結果が伝わっていましたか…
そりゃ、米軍関係者はじめ米国人の皆さんが
とっとと逃げ出しますわ
一体
誰の
誰による
誰のための
政府なんだ!
しかも
最近あまりTV観てないが
ニュースやワイドショーで
取り上げられたのだろうか…
2012年01月14日
企業広告 隔世の感
(8年前のヒット曲で思い出深いのは、この曲だなぁ)
昨日の
東愛知新聞に
「広報とよはし」の裏面に
3月から企業広告を載せると
記事にありました

豊橋市のWEBサイトに
バナー広告を載せるようになったのは知っていましたが
いよいよ「広報とよはし」の裏面にも
企業広告を載せようになるみたいですね
実は、今から8年前
私が市議会議員をやらせてただいた時に
本会議場で
「他都市で始まっている、ネーミングライツや企業広告を検討したらどうか」
と提案したことがあったんですね。
平成16年の3月議会でのことです。
その時は、時期尚早だったのか
実現しませんでした。
(その時の議事録です)
http://www.gijiroku.jp/gikai/cgi-bin/WWWframeNittei.exe?USR=tyhs&PWD=&A=frameNittei&XM=000100000000000&L=1&S=15&Y=%95%bd%90%ac16%94%4e&B=240&T=1&T0=70&O=1&P1=&P2=&P3=&P=1&K=414&N=854&W1=%8a%e9%8b%c6%8d%4c%8d%90&W2=&W3=&W4=&DU=0
財源確保もなかなか大変なことだし
増税する前に経費削減はもちろん事
収入の確保を幅広く検討したらどうだろうか
と言う思いからです。
あれから
もう8年も経っているんですね
隔世の感があります。
ただ一つ
企業広告について
この場をお借りして申し上げさせていただきたいがあるのです。
① 広告を希望する企業は数多くあると思います。
企業も、納税者である市民である以上、
募集をかけ決定するその過程において、
公平公正、公明正大に取り扱うこと。
② 市の広報物に広告を掲載するということは
人の感情として
その企業は、市の広報物に載るくらいだから
その企業自体、または取り扱っている商品は
信頼できる、信用できる、大丈夫、安心だ
と思われがちである。
結果として信用を付与することに繋がることになりがち、であると思います。
企業選定にあたっては
慎重に行うこと
上記2点、相反することを言っているようですが、
当然検討会議等でその話も
出ていることだと思います。
注意して頂きたいな
と考えています
2012年01月12日
れもん葛
京都ネタです。
京都の名産
たくさんありますよね
八橋、千枚漬け、すぐきetc…
私が京都に行くと
必ずと言っていいほど買ってくるものの中に
① 原了郭の「黒七味」
② れもん葛
があります。
原了郭の「黒七味」は祇園にお店があります

「れもん葛」のお店は、北野天満宮と金閣の近くにあります
おじいちゃんとおばあちゃんが
生のれもんを使って作った「れもん葛」で
あまり知られていないお店だと思います。
私が、この「れもん葛」の事を知ったのは、
とある京都の方から、親戚の家に毎年
お歳暮として送られてきていて
それを頂いたのが初めてでした

以来、お店を探し出し
京都に行くたびに
買ってきています
さて、お店がどこにあるのか
探しながら
機会があれば
この「れもん葛」
ご賞味してみてください
美味しいですよ
2012年01月11日
祇園と霊山護国神社と高台寺と戎さん
さて、9日の京都めぐり
昼食の事は、すでにブログにアップしているので
昼食後のこと

平安神宮に
近くの施設で
成人式が行われていたみたいで
振袖やスーツを着た新成人で溢れていました
人が集まるところには、政治家が…
自民党京都府連の皆様が街頭演説していました。
伊吹文明議員も寒風の中、演説されてましたね

その後、八坂神社に
ここも人で溢れていて、とても賑やかでした

京都霊山護国神社に
息子
「お~龍馬、慎太郎。 お~桂!」
一昨年の大河ドラマ“龍馬伝”を思い出した様子

高台寺に
息子
「北政所?ねね?だれ?」
受験生 大丈夫なのかい?
その後、祇園界隈を散策しながら
お土産を買ったり
十日えびすさんの屋台が並んでいるところで
たこ焼きを食べたり

久しぶりの京都
楽しんできました
昼食の事は、すでにブログにアップしているので
昼食後のこと

平安神宮に
近くの施設で
成人式が行われていたみたいで
振袖やスーツを着た新成人で溢れていました
人が集まるところには、政治家が…
自民党京都府連の皆様が街頭演説していました。
伊吹文明議員も寒風の中、演説されてましたね

その後、八坂神社に
ここも人で溢れていて、とても賑やかでした

京都霊山護国神社に
息子
「お~龍馬、慎太郎。 お~桂!」
一昨年の大河ドラマ“龍馬伝”を思い出した様子

高台寺に
息子
「北政所?ねね?だれ?」
受験生 大丈夫なのかい?
その後、祇園界隈を散策しながら
お土産を買ったり
十日えびすさんの屋台が並んでいるところで
たこ焼きを食べたり

久しぶりの京都
楽しんできました
2012年01月11日
上賀茂神社
私のたっての希望で
上賀茂神社に行ってきました
一度も訪れたことがないんです

初めて訪れた感想
癒される~、落ち着く~
って感じです。


私のお気に入りの神社のリストに載せました
思っていた以上の神社でした
息子も
「ここは、神聖だ~」と
気にいった様子
上賀茂神社に行ってきました
一度も訪れたことがないんです

初めて訪れた感想
癒される~、落ち着く~
って感じです。


私のお気に入りの神社のリストに載せました
思っていた以上の神社でした
息子も
「ここは、神聖だ~」と
気にいった様子
2012年01月10日
受験生
年も明け、受験生の皆さんは
いよいよ追い込みですね
昨日は、京都の北野天満宮に
息子の受験が無事に終わるようにお参りに行ってきました


北野天満宮
やはりそこは菅原道真公をお祀りした神社
受験生、またそのご家族だと思われる方々ばかり
15の、18の春を迎えるために
皆、頑張っていますね
うちの息子といえば…
ですが…
お参りの後、近くの金閣寺に
息子が行ったこと無いということで
行ってきました


風もなく、暖かで穏やかな日だったので
池に映った逆さ金閣寺?
も綺麗でした
うちの息子、初めて金閣寺を見て
「お~ 義満!」
知識と結びついたみたいです
いよいよ追い込みですね
昨日は、京都の北野天満宮に
息子の受験が無事に終わるようにお参りに行ってきました


北野天満宮
やはりそこは菅原道真公をお祀りした神社
受験生、またそのご家族だと思われる方々ばかり
15の、18の春を迎えるために
皆、頑張っていますね
うちの息子といえば…
ですが…
お参りの後、近くの金閣寺に
息子が行ったこと無いということで
行ってきました


風もなく、暖かで穏やかな日だったので
池に映った逆さ金閣寺?
も綺麗でした
うちの息子、初めて金閣寺を見て
「お~ 義満!」
知識と結びついたみたいです
2012年01月09日
2012年01月09日
2012年01月09日
2012年01月08日
フレッシュ
本日は成人の日でしたね
新成人の皆さん、おめでとうございます
フレッシュな気持ちで
これから頑張っていって下さいね。
フレッシュということではないのですが
なんとなく
フレッシュネスバーガーのハンバーガーが食べたくなり、
豊川にお店があることを聞いていたので
相棒君と打ち合わせを兼ねて
ちょっと行ってみました

フレッシュネスバーガーの社長の著書も読んだことがあったので
一度行ってみたかったんです
私は今回
クラッシックバーガーとライムソーダを食べてみました

東三河地域において
お値段は少々お高いような気がしますが
とても美味しかったです
2012年01月07日
すき焼き
今日は1月7日
七草粥をいただく日ですね
お正月、飲んで食べて
疲れた胃腸に、お腹に優しい七草粥を食べて…
なんてこと
「そんなの関係ねえ~ そんなの関係ねえ~」
(古い???)
ってことで

すき焼きです

妻方の親戚に頂いたお肉です
http://www.nikunoiijima.co.jp/
美味しいんだけど…
歳ですね
そんなに食べれない…
2012年01月05日
信号機
交通安全!
車を運転される方、安全運転でお願いしますね
さて、今年
消費増税が通常国会の大きな議題になりますね
歳入の確保、歳出を削減
入りを図りて出を制す
いまさら言うまでもないことですが…
そして、増税しようとすると
当然、増税する前に無駄を削減しろ!
という声が上がるのは当たり前ですね
現政権も、無駄をなくすんだ!
ということを選挙公約で掲げていたはずです。
どの程度、無駄の削減ができたか…
さてさて、今日は
「これは税金の無駄遣いということではないですか???」
と、日常生活の中で考えていることを
ご紹介したいと思います
皆様のご意見もぜひ伺いたいとも思います。
誤解の無いようにしていただきたいのですが
私が、これは無駄だなと思うことの一つに
これは不要な信号機じゃないの? と
ちょくちょく思うことがあります。
もちろん信号機の大事な役割は知っております
いらない
と申しているのではありません

車を運転していて
私と同じように
思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
例えば
一つの交差点で、一進行方向に
4機、ところによってはそれ以上の信号機が設置されている交差点があります
たいていの交差点は、4方向ですので、単純に×4で 16機
一つの交差点で10機の以上の信号が…
特別な事情でもない限り
殆どの交差点では
一つの進行方向には、右折車用も含めて
2機もあれば十分ではないか…
と思うんですね
こんなに信号機が必要なの?
と思う、そんな交差点がちょくちょく見うけられます
皆さんも意識して走ってみれば
何か所か「こんなにいらないでしょ」
という交差点に出くわすのでないかと思います
日本全国でどれほどの信号機があるのでしょう
LEDに変わってきているとはいえ、どれだけの電力を消費しているのでしょう
塵も積もれば山となる
交通安全はもちろん大事です
しかしながら
交通安全を唱えれば、すべてOKだという訳でもないはずです
信号機を製造、販売、設置をすることで
生計を立てていらっしゃる方には
何を言っているんだ
と ご立腹される方もいらっしゃることでしょう
しかし、税の無駄使いをいうなら
聖域をもうけることはできませんよね
細かいところですが
税の無駄をなくす
小さなことからの取り組みも必要ですよね
もちろん、無駄の削減
他にも手を入れなければいけないことは
沢山ありますよね
2012年01月04日
クロイツ族 ラブジョイ彗星
小学生の頃、読んだ本の中で
衝撃を受けた一冊に
アマチュア天文家の関勉さんが書いた
「星空の狩人」という本があります
学校の図書室で
何気なく手に取っただけだったんですが
アマチュア天文家として、新彗星を見つけるまでの
苦労話や、
クロイツ族の大彗星「池谷・関彗星」発見などの
(新彗星は発見者の名前が付けられるんです)
話が書かれていて、ワクワクしながら
一気に読了した思い出があります。
そうか、クロイツ族の彗星は
近日点が、太陽スレスレで
見事な尾を伸ばす
大彗星になるんだ
一度見てみたい!
と思ったものです
昨年
オーストラリアのアマチュア天文家
ラブジョイさんが発見した彗星が
クロイツ族の彗星で、やっぱり見事な尾を伸ばしたらしいんですよね

見たかった…
残念ながら北半球では観測が難しいらしく
見ることは叶わず…
残念無念…
でも
いつの日かきっと!