2015年07月29日
最前線 1
こんにちは
いつもありがとうございます。
一昨日、昨日
7月27日(月)、28日(火)の2日間
自民党愛知県議団 防衛議員連盟の研修で
沖縄県の那覇基地に行ってまいりました。
27日(月)午前8時に航空自衛隊小牧基地に集合です。
※4時30分に起きて、遅刻しないように余裕をもって5時30分に家を出ました。
集合後、日程等の打合せをして
搭乗です。
当初、輸送機のⅭ‐130で飛ぶ予定だったそうですが
空中給油機のKC-767に変更です。




機内です。 空中給油機ですが、隊員の輸送等にも使うそうで、座席も200席ほどあるそうです。
気づかれました? 窓がないんです。
(正確には、左右に一か所ずつ、翼のところにあるだけです)
聞きますと、「自衛隊機ですので窓はいらないんです。明かりが漏れたりするほうが困るのです。」ということです。
ですので、周りの景色を楽しむこともできず、
離着陸のタイミングもわからず、
(着陸時の衝撃に身構えることができず、腰が悪いと、あのドシンという衝撃はつらいだろうなぁ・・・なんてことを考えたり。)
音や振動などで、今この状況だろうな、と判断するしかないんです。

唯一(二)の窓からの写真です。
那覇基地に到着後、
隊員食堂で、昼食です。
(隊員の皆さんと同じメニューです。)


食堂からの景色です。
②に続きます。
いつもありがとうございます。
一昨日、昨日
7月27日(月)、28日(火)の2日間
自民党愛知県議団 防衛議員連盟の研修で
沖縄県の那覇基地に行ってまいりました。
27日(月)午前8時に航空自衛隊小牧基地に集合です。
※4時30分に起きて、遅刻しないように余裕をもって5時30分に家を出ました。
集合後、日程等の打合せをして
搭乗です。
当初、輸送機のⅭ‐130で飛ぶ予定だったそうですが
空中給油機のKC-767に変更です。




機内です。 空中給油機ですが、隊員の輸送等にも使うそうで、座席も200席ほどあるそうです。
気づかれました? 窓がないんです。
(正確には、左右に一か所ずつ、翼のところにあるだけです)
聞きますと、「自衛隊機ですので窓はいらないんです。明かりが漏れたりするほうが困るのです。」ということです。
ですので、周りの景色を楽しむこともできず、
離着陸のタイミングもわからず、
(着陸時の衝撃に身構えることができず、腰が悪いと、あのドシンという衝撃はつらいだろうなぁ・・・なんてことを考えたり。)
音や振動などで、今この状況だろうな、と判断するしかないんです。

唯一(二)の窓からの写真です。
那覇基地に到着後、
隊員食堂で、昼食です。
(隊員の皆さんと同じメニューです。)


食堂からの景色です。
②に続きます。
2015年07月26日
草取りからスタートです
こんにちは
いつもありがとうございます。
さて、今朝は5時過ぎにおきて
6時半からの地元神明社の草取りからスタートです。

朝6時半と言っても、暑いですね・・・。汗びっしょり。
7時半からは向山のあるお寺で
朝粥会です。
ありがたいお話と
美味しいお粥をいただいてきました。
夕方には
昨年もお招き頂いた
「SUPER LIVE 15」に。
ブラスの音を浴びるのも
気持ち良いものです。



ベース3本で、ビートルズナンバー。

その後、地元町内会の
秋のお祭りの打ち合わせに顔を出し
本日の予定終了です。
今日も暑かったですね。
夏バテ、熱中症 ご注意ください。
ではでは
いつもありがとうございます。
さて、今朝は5時過ぎにおきて
6時半からの地元神明社の草取りからスタートです。

朝6時半と言っても、暑いですね・・・。汗びっしょり。
7時半からは向山のあるお寺で
朝粥会です。
ありがたいお話と
美味しいお粥をいただいてきました。
夕方には
昨年もお招き頂いた
「SUPER LIVE 15」に。
ブラスの音を浴びるのも
気持ち良いものです。
ベース3本で、ビートルズナンバー。
その後、地元町内会の
秋のお祭りの打ち合わせに顔を出し
本日の予定終了です。
今日も暑かったですね。
夏バテ、熱中症 ご注意ください。
ではでは
2015年07月25日
夏祭り、パトロール、市政報告会、懇親会
こんにちは
いつもありがとうございます。
暑い一日でしたね。
午前中は、山のようになってしまった書類整理などをして過ごしました。
さていよいよ
夏祭り、スタートしましたね。
私の選挙の個人演説会と同様
私は福岡からスタートです(笑)
福岡校区夏祭り

自治会、老人クラブ等々 各種団体さんがひとつのブースを担当しているという感じの運営でした。
続いて、栄校区へ


グランドを囲むように各町内会のテント(ブース)が並びます。

16時開会と知らずに、15時におじゃましてしまいました。
皆さん、慌ただしく準備しているときにすみません。
その後、地元町内会の交通安全パトロールに参加。

社務所に集合です。
17時からは、古関・豊橋市議会議長さんの市政報告会に。
根本代議士の国政報告の後に
少しお時間を頂戴し、ごく簡単に県政報告をさせていただきました。
その後、おとなりの田原市に移動です。
ある福祉施設の夏祭りに。
理事長、田原市長さん等にご挨拶し
豊橋にとんぼ返り。
30分遅刻してしまいましたが、
松崎市議の地元、
津田校区のある集まりに。
20時半にそこを後にし、
栄校区のある親睦団体の懇親会に。
と言った一日でした。
週末はこうした行事にお邪魔する事が多いのですが
いろいろなご意見を頂戴できる良い機会でもあります。
暑さに少々やられた感がありますが
夏バテしないように明日からも頑張ります。
ではでは
いつもありがとうございます。
暑い一日でしたね。
午前中は、山のようになってしまった書類整理などをして過ごしました。
さていよいよ
夏祭り、スタートしましたね。
私の選挙の個人演説会と同様
私は福岡からスタートです(笑)
福岡校区夏祭り

自治会、老人クラブ等々 各種団体さんがひとつのブースを担当しているという感じの運営でした。
続いて、栄校区へ


グランドを囲むように各町内会のテント(ブース)が並びます。

16時開会と知らずに、15時におじゃましてしまいました。
皆さん、慌ただしく準備しているときにすみません。
その後、地元町内会の交通安全パトロールに参加。

社務所に集合です。
17時からは、古関・豊橋市議会議長さんの市政報告会に。
根本代議士の国政報告の後に
少しお時間を頂戴し、ごく簡単に県政報告をさせていただきました。
その後、おとなりの田原市に移動です。
ある福祉施設の夏祭りに。
理事長、田原市長さん等にご挨拶し
豊橋にとんぼ返り。
30分遅刻してしまいましたが、
松崎市議の地元、
津田校区のある集まりに。
20時半にそこを後にし、
栄校区のある親睦団体の懇親会に。
と言った一日でした。
週末はこうした行事にお邪魔する事が多いのですが
いろいろなご意見を頂戴できる良い機会でもあります。
暑さに少々やられた感がありますが
夏バテしないように明日からも頑張ります。
ではでは
2015年07月24日
東三河ビジョン、観光PT、夏祭り
こんにちは
いつもありがとうございます。
さて、本日は
朝9時30分から東三河県庁で
本年度の東三河ビジョン協議会の
第1回の会議が開催されました。

約2時間
昨年度までの事業の進捗の報告や
本年度の取組みについての議論です。
私達、県議会議員はオブザーバー出席でした。
終了後、
12時過ぎの電車に乗って
名古屋に。
13時30分から地方創生・観光振興プロジェクトチームの
分科会の会議です。
私の所属する分科会は
主に
・食
・産業観光
の2点に絞っての観光振興について
話し合っています。
1時間半ほどの会議で
大体の方向性が見つかったような気がする
会議でした。
15時30分頃に県議会棟を出て
16時17分の電車で
豊橋に戻ってきました。
名古屋駅のプラットホームで少々時間があったものですから
当選後初めて
ホームの立ち食い蕎麦屋さんで
きしめんを食べることができました(笑)
(お昼ごはんを食べる時間がなかったので、遅いお昼です。)
18時30分に
陸上自衛隊豊川駐屯地の夏祭りに
お招きいただいていたものですから
お邪魔してきました。


隊員の皆さんやご家族
後援会の皆様等
大勢ご参加で
盛り上がっていました。
天気もよく暑かったものですから
冷たい飲み物が美味しかったです。
ではでは
いつもありがとうございます。
さて、本日は
朝9時30分から東三河県庁で
本年度の東三河ビジョン協議会の
第1回の会議が開催されました。

約2時間
昨年度までの事業の進捗の報告や
本年度の取組みについての議論です。
私達、県議会議員はオブザーバー出席でした。
終了後、
12時過ぎの電車に乗って
名古屋に。
13時30分から地方創生・観光振興プロジェクトチームの
分科会の会議です。
私の所属する分科会は
主に
・食
・産業観光
の2点に絞っての観光振興について
話し合っています。
1時間半ほどの会議で
大体の方向性が見つかったような気がする
会議でした。
15時30分頃に県議会棟を出て
16時17分の電車で
豊橋に戻ってきました。
名古屋駅のプラットホームで少々時間があったものですから
当選後初めて
ホームの立ち食い蕎麦屋さんで
きしめんを食べることができました(笑)
(お昼ごはんを食べる時間がなかったので、遅いお昼です。)
18時30分に
陸上自衛隊豊川駐屯地の夏祭りに
お招きいただいていたものですから
お邪魔してきました。


隊員の皆さんやご家族
後援会の皆様等
大勢ご参加で
盛り上がっていました。
天気もよく暑かったものですから
冷たい飲み物が美味しかったです。
ではでは
2015年07月23日
地域懇談会
こんにちは
いつもありがとうございます。
さて、今晩
原(元市議)校区自治会長にご了解いただき
鷹丘校区地域懇談会にお邪魔してきました。

先日、とあるところで
有害鳥獣の話題となって
今晩の地域懇談会で話題となるということを伺ったからです。
もちろんそれ以外にも
乗小路トンネルの開通に伴う交通安全対策や
地域の雨水排水、開発
公園の木の管理等々様々な地域の要望や課題が
話題となっていました。
こうした地域懇談会に出席させていただいて
ダイレクトに地域の課題や要望が聞けるのが良い所だと思います。
いつもありがとうございます。
さて、今晩
原(元市議)校区自治会長にご了解いただき
鷹丘校区地域懇談会にお邪魔してきました。

先日、とあるところで
有害鳥獣の話題となって
今晩の地域懇談会で話題となるということを伺ったからです。
もちろんそれ以外にも
乗小路トンネルの開通に伴う交通安全対策や
地域の雨水排水、開発
公園の木の管理等々様々な地域の要望や課題が
話題となっていました。
こうした地域懇談会に出席させていただいて
ダイレクトに地域の課題や要望が聞けるのが良い所だと思います。
2015年07月22日
熊本 (農業振興、海フェスタ)
こんにちは
いつもありがとうございます。
21日、22日と熊本に行ってきました。

昨日、21日は
熊本県庁にお伺いし、
熊本県の農業振興策等について教えていただきました。

具体的に教えて頂きたいことがたくさんあるのですが、
時間の都合もあり、今回は
・農作物のブランド化
・新規就農支援策
・世界農業遺産
の3点について約2時間近く
教えて頂きました。
※熊本県庁職員は約4,400名ほどいるそうですが
農林水産部門に1,200名の職員がいるそうです。
さすが農業が盛んな県です。驚きました。
今日、22日は
今年、熊本で開催されている「海フェスタ」にお邪魔してきました。
来年は、東三河で開催されるのです。
ですから、「海フェスタ」がどんなものなのか
現地調査です。




パネル展示が多くなってしまうのは仕方ないのかもしれません。




協賛企業・団体








本部で「開催日初日、駐車場が足らずに、3キロほど渋滞を起こしてしまった」ということも伺いました。
駐車場は、例年の3倍、約2,000台分用意し、
無料シャトルバス(土日のみ)も走らせたそうですが・・・。
今日は、お昼頃、秋篠宮両殿下が会場にお越しになる予定でした。
私は夕方までに豊橋に戻ってこなければならなかったため
会場を11時過ぎに後にして
12時の新幹線に飛び乗り豊橋に戻ってまいりました。
19時から
会長を務めさせて頂いている地元町内会の
「サポーターズクラブ吉川」の自主事業で
HUG(避難所運営ゲーム)を消防職員をお招きし開催いたしました。
避難所運営のシミュレーションをカードゲーム感覚で行うのですが
避難所を開設した際にどのような事態になるのか
良いシミュレーションになったのではないかと思います。
ではでは
いつもありがとうございます。
21日、22日と熊本に行ってきました。

昨日、21日は
熊本県庁にお伺いし、
熊本県の農業振興策等について教えていただきました。

具体的に教えて頂きたいことがたくさんあるのですが、
時間の都合もあり、今回は
・農作物のブランド化
・新規就農支援策
・世界農業遺産
の3点について約2時間近く
教えて頂きました。
※熊本県庁職員は約4,400名ほどいるそうですが
農林水産部門に1,200名の職員がいるそうです。
さすが農業が盛んな県です。驚きました。
今日、22日は
今年、熊本で開催されている「海フェスタ」にお邪魔してきました。
来年は、東三河で開催されるのです。
ですから、「海フェスタ」がどんなものなのか
現地調査です。




パネル展示が多くなってしまうのは仕方ないのかもしれません。




協賛企業・団体








本部で「開催日初日、駐車場が足らずに、3キロほど渋滞を起こしてしまった」ということも伺いました。
駐車場は、例年の3倍、約2,000台分用意し、
無料シャトルバス(土日のみ)も走らせたそうですが・・・。
今日は、お昼頃、秋篠宮両殿下が会場にお越しになる予定でした。
私は夕方までに豊橋に戻ってこなければならなかったため
会場を11時過ぎに後にして
12時の新幹線に飛び乗り豊橋に戻ってまいりました。
19時から
会長を務めさせて頂いている地元町内会の
「サポーターズクラブ吉川」の自主事業で
HUG(避難所運営ゲーム)を消防職員をお招きし開催いたしました。
避難所運営のシミュレーションをカードゲーム感覚で行うのですが
避難所を開設した際にどのような事態になるのか
良いシミュレーションになったのではないかと思います。
ではでは
2015年07月20日
海の日
こんにちは
いつもありがとうございます。
梅雨も開けたようですね。
今日は、「海の日」
祝日でした。
午前10時から
「2015 とよはしみなとフェスティバル」にお邪魔して参りました。
オープニングセレモニーは時間的には15分位だったのですが
炎天下でしたので
座っていただけなのですが
全身汗びっしょりです。
豊橋の発展に必要不可欠な港です。
港自体の機能ももちろんですが
港の機能を最大限活かす
道路網の整備も必要不可欠です。
また、来年は、「海フェスタ」が開催されます。
もっと多くの皆様に
港に感心を持っていただけたらと思う一人でございます。
「海フェスタ」の開催はとても良い機会だとも思います。

終了後、名古屋へ。
午後8時に豊橋に戻ってきて
毎月開催されている親睦会に1時間ほど出席して
9時半過ぎに帰宅しました。
ほんと、今日は
汗をよく流した一日でした。
いよいよ夏本番。
暑い日が続きます。
皆様、くれぐれもご自愛くださいね。
ではでは
いつもありがとうございます。
梅雨も開けたようですね。
今日は、「海の日」
祝日でした。
午前10時から
「2015 とよはしみなとフェスティバル」にお邪魔して参りました。
オープニングセレモニーは時間的には15分位だったのですが
炎天下でしたので
座っていただけなのですが
全身汗びっしょりです。
豊橋の発展に必要不可欠な港です。
港自体の機能ももちろんですが
港の機能を最大限活かす
道路網の整備も必要不可欠です。
また、来年は、「海フェスタ」が開催されます。
もっと多くの皆様に
港に感心を持っていただけたらと思う一人でございます。
「海フェスタ」の開催はとても良い機会だとも思います。

終了後、名古屋へ。
午後8時に豊橋に戻ってきて
毎月開催されている親睦会に1時間ほど出席して
9時半過ぎに帰宅しました。
ほんと、今日は
汗をよく流した一日でした。
いよいよ夏本番。
暑い日が続きます。
皆様、くれぐれもご自愛くださいね。
ではでは
2015年07月19日
BBQ 海洋少年団 ドラゲナイト Burn とそんな感じ
こんにちは
いつもありがとうございます。
さて、今日はどんな一日だったかといいますと・・・。
朝10時に
地元小学校のバザーに出かけ
その後、松葉校区の大橋通2丁目青年会のBBQに
近藤市議と共に三河大島へ。

約40年振りの三河大島です。


楽しかったです。 海 いいですね。
その後帰宅し
シャワーを浴びて
豊橋海洋少年団の緑綬褒章授賞式に。


大村愛知県知事挨拶
私も海洋少年団OBなんです。
娘もOGで
親子で海洋少年団にはお世話になりました。
その後、祇園花火に
ドラゲナイト 良かったですね



Burn これ最高


威風堂々 豊橋最高
とそんな一日でした。
ではでは
いつもありがとうございます。
さて、今日はどんな一日だったかといいますと・・・。
朝10時に
地元小学校のバザーに出かけ
その後、松葉校区の大橋通2丁目青年会のBBQに
近藤市議と共に三河大島へ。

約40年振りの三河大島です。


楽しかったです。 海 いいですね。
その後帰宅し
シャワーを浴びて
豊橋海洋少年団の緑綬褒章授賞式に。


大村愛知県知事挨拶
私も海洋少年団OBなんです。
娘もOGで
親子で海洋少年団にはお世話になりました。
その後、祇園花火に
ドラゲナイト 良かったですね



Burn これ最高


威風堂々 豊橋最高
とそんな一日でした。
ではでは
2015年07月13日
自民党県連大会
こんにちは
いつもありがとうございます。
さて、先週の土曜日
名古屋で自民党県連大会がありました。
(自由民主党愛知県支部連合会を略して自民党愛知県連とも言います)
党の情勢報告や活動方針など約1時間半あまりの会合でした。

写真ですが、近藤修司豊橋市議が撮影してくれたものですが、舞台上の何処かに私がいます(笑)
ウォーリーを探せではありませんが、私はどこにいるでしょう???
ではでは
いつもありがとうございます。
さて、先週の土曜日
名古屋で自民党県連大会がありました。
(自由民主党愛知県支部連合会を略して自民党愛知県連とも言います)
党の情勢報告や活動方針など約1時間半あまりの会合でした。

写真ですが、近藤修司豊橋市議が撮影してくれたものですが、舞台上の何処かに私がいます(笑)
ウォーリーを探せではありませんが、私はどこにいるでしょう???
ではでは
2015年07月09日
6月議会 閉会しました。
こんにちは
いつもありがとうございます。
さて、一昨日の7月7日ですが
愛知県議会6月定例会が閉会しました。
初めての県議会ということもあって
慣れないこともありましたが
所属する農林水産委員会での一般質問のデビューも果たし、
なんとかスタート切ることができたな、といったところです。
さて、毎日どんなスケジュールで動いていますか?
と言った質問も頂きます。
7月7日 議会最終日の様子をお知らせいたしますね。
10時から本会議でしたので
8時の電車に乗って名古屋に向かいました。
9時過ぎに議会に到着し
10時から県議会本会議です。
予算案などを議決し
11時頃閉会しました。
自民党県議団には
様々な議員連盟があるのですが、
(いわゆる議連と言われるものです)
この議会中、お昼休みや、議会終了後に
各議員連盟の設立総会が開催されました。
(1期生は全議員連盟に所属することとなっています。
自民党県議団の中に全部で20の議連があります。)
7日も、11時頃
本会議終了した後にすぐ
自由民主党愛知県議団商工会議員連盟
〃 土地問題対策議員連盟
〃 食品衛生対策議員連盟
〃 医療・福祉議員連盟
と立て続けに、4つの議連の設立総会が開かれました。
内容としては、規約や役員の選出ですのでそれほど時間はかかりません。
12時過ぎに終了後、
すぐ5階の会議室で打ち合わせがあり、
12時30分からは1階のラウンジで
超党派によるボーイスカウト進行愛知県議会議員懇談会の設立総会です。
20分ほどで終了したので
12時50分過ぎに控室に戻り、
お昼ごはんのコ○壱にカツカレーを流しこむように食べて、
13時からこれもまた超党派の日越友好愛知県議会議員連盟の設立総会です。
15分ほどで終了しましたが、終了直後
今度は自民党県議団1期生の会「いちご会」の会議です。
愛知県HPV(子宮頸癌予防ワクチン)副反応対策議員連絡会の入会や
8月に東京で行われる新任議員研修会のこと等について
約1時間ほどの打ち合わせです。
それが終わると
同期の山田議員が今月末で退任される
吉本副知事さんにご挨拶に行くアポをとっていたらしく
(2時20分から20分程度)
私達も数名、同席させていただきました。

20分ほどしか時間がありませんでしたが
来月東京で行われる全国新任議員研修会での再会をお約束いただき
部屋をあとにしました。
というのも、15時から
市内某ホテルで
愛知県民間保育協議会の総会があるからです。
慌ただしく副知事室を出たあとに
移動です。
15時から総会、
16時から懇談会です。
17時30分頃お開きとなり、
場所を移動し
18時から自民党県議1期生「いちご会」の当選以来初の懇親会です。
そこには、藤川 自民党愛知県連会長も30分ほど顔を出して下さり
国の動きも伺うことが出来ました。
「いちご会」懇親会は
2次会までお付き合いし
豊橋に戻ってきたのは12時過ぎでした。
と、7月7日の動きはこんなかんじでした。
とにかくバタバタと動き回っていますが
県議会というのは、議員が県下全域から集まってくるので
とにかく短時間でてきぱきと
会議にしろなんにしろ効率的にこなしていくと言った感じです。
いつもありがとうございます。
さて、一昨日の7月7日ですが
愛知県議会6月定例会が閉会しました。
初めての県議会ということもあって
慣れないこともありましたが
所属する農林水産委員会での一般質問のデビューも果たし、
なんとかスタート切ることができたな、といったところです。
さて、毎日どんなスケジュールで動いていますか?
と言った質問も頂きます。
7月7日 議会最終日の様子をお知らせいたしますね。
10時から本会議でしたので
8時の電車に乗って名古屋に向かいました。
9時過ぎに議会に到着し
10時から県議会本会議です。
予算案などを議決し
11時頃閉会しました。
自民党県議団には
様々な議員連盟があるのですが、
(いわゆる議連と言われるものです)
この議会中、お昼休みや、議会終了後に
各議員連盟の設立総会が開催されました。
(1期生は全議員連盟に所属することとなっています。
自民党県議団の中に全部で20の議連があります。)
7日も、11時頃
本会議終了した後にすぐ
自由民主党愛知県議団商工会議員連盟
〃 土地問題対策議員連盟
〃 食品衛生対策議員連盟
〃 医療・福祉議員連盟
と立て続けに、4つの議連の設立総会が開かれました。
内容としては、規約や役員の選出ですのでそれほど時間はかかりません。
12時過ぎに終了後、
すぐ5階の会議室で打ち合わせがあり、
12時30分からは1階のラウンジで
超党派によるボーイスカウト進行愛知県議会議員懇談会の設立総会です。
20分ほどで終了したので
12時50分過ぎに控室に戻り、
お昼ごはんのコ○壱にカツカレーを流しこむように食べて、
13時からこれもまた超党派の日越友好愛知県議会議員連盟の設立総会です。
15分ほどで終了しましたが、終了直後
今度は自民党県議団1期生の会「いちご会」の会議です。
愛知県HPV(子宮頸癌予防ワクチン)副反応対策議員連絡会の入会や
8月に東京で行われる新任議員研修会のこと等について
約1時間ほどの打ち合わせです。
それが終わると
同期の山田議員が今月末で退任される
吉本副知事さんにご挨拶に行くアポをとっていたらしく
(2時20分から20分程度)
私達も数名、同席させていただきました。

20分ほどしか時間がありませんでしたが
来月東京で行われる全国新任議員研修会での再会をお約束いただき
部屋をあとにしました。
というのも、15時から
市内某ホテルで
愛知県民間保育協議会の総会があるからです。
慌ただしく副知事室を出たあとに
移動です。
15時から総会、
16時から懇談会です。
17時30分頃お開きとなり、
場所を移動し
18時から自民党県議1期生「いちご会」の当選以来初の懇親会です。
そこには、藤川 自民党愛知県連会長も30分ほど顔を出して下さり
国の動きも伺うことが出来ました。
「いちご会」懇親会は
2次会までお付き合いし
豊橋に戻ってきたのは12時過ぎでした。
と、7月7日の動きはこんなかんじでした。
とにかくバタバタと動き回っていますが
県議会というのは、議員が県下全域から集まってくるので
とにかく短時間でてきぱきと
会議にしろなんにしろ効率的にこなしていくと言った感じです。
2015年07月08日
PR (蒲郡温室みかん、お祭り 等など)
こんにちは
いつもありがとうございます。
さて、自民党県議団の議員控室には
自分のデスクがあるのですが、
登庁するといつもさまざまな書類や広報物等々が
机の上いっぱいに広がっています。
昨日は、10時から本会議があったのですが
本会議終了後、控室にもどってみると
机の上に、蒲郡温室みかんが!
それと注文票も(笑)

と同時に、先輩議員で蒲郡市選出の飛田県議と
組合長さんらが
「是非、お中元に蒲郡温室みかんを!」
とPR。
なるほど~

先日も、安城七夕祭りのチラシ、うちわ等などが机の上に。

う~ん
こうした地道な広報活動って大事なんだろうな
と控室の机の上をみると
再認識することが多いです。
ではでは
いつもありがとうございます。
さて、自民党県議団の議員控室には
自分のデスクがあるのですが、
登庁するといつもさまざまな書類や広報物等々が
机の上いっぱいに広がっています。
昨日は、10時から本会議があったのですが
本会議終了後、控室にもどってみると
机の上に、蒲郡温室みかんが!
それと注文票も(笑)

と同時に、先輩議員で蒲郡市選出の飛田県議と
組合長さんらが
「是非、お中元に蒲郡温室みかんを!」
とPR。
なるほど~

先日も、安城七夕祭りのチラシ、うちわ等などが机の上に。

う~ん
こうした地道な広報活動って大事なんだろうな
と控室の机の上をみると
再認識することが多いです。
ではでは
2015年07月06日
プロジェクトチーム(PT) スタート
こんにちは
いつもありがとうございます。
さて、愛知県議会6月定例会も
明日を持って閉会いたします。
市議会との違いに戸惑ったり
それがまた逆に新鮮だったりと
そんな初めての本格的な議会でした。
さて、議会中ではありましたが
自民党県議団の中で
1期、2期生を中心とした地方創生プロジェクトが
先週の金曜日、7月3日にスタートしました。
「農林水産」と「観光」の2分野で
地方創生についての提言を
秋を目処に行う予定です。
私は、「観光」のPTに所属したのですが
2回目の会議は
明後日8日に行われます。
9月半ばまでの期間で
断続的に会議を開いて
提言する予定となっています。
(結構タイトな日程で詰めていくことになっています。)
愛知県も観光が弱いということで
今年を観光元年を位置づけて
観光振興に取り組んでいくことを表明しています。
事実、今回の議会で
観光振興のための
補正予算が組まれています。
そこで、本日は名古屋に行く予定がない一日でしたので、
商工会議所内にある
豊橋観光コンベンション協会に
観光振興について
お話を伺いにお邪魔してきました。
豊橋カレーうどん、手筒花火、ロケ誘致等々
今日まで取り組んできたことや
これからのことですとか、
お昼すぎから約1時間ほどお邪魔して色々と伺ってまいりました。
愛知県というと
物づくりの盛んなところですので
産業観光等にどちらかと言えば向かいがちですが、
東三河、豊橋の特色がしっかり出せた提言となるように
頑張って行きたいと思います。
また、観光振興についてアイデアのある方、ご意見のある方は是非
niwa.rf3@gmail.com
までご意見等賜ります様
宜しくお願い致します。
いつもありがとうございます。
さて、愛知県議会6月定例会も
明日を持って閉会いたします。
市議会との違いに戸惑ったり
それがまた逆に新鮮だったりと
そんな初めての本格的な議会でした。
さて、議会中ではありましたが
自民党県議団の中で
1期、2期生を中心とした地方創生プロジェクトが
先週の金曜日、7月3日にスタートしました。
「農林水産」と「観光」の2分野で
地方創生についての提言を
秋を目処に行う予定です。
私は、「観光」のPTに所属したのですが
2回目の会議は
明後日8日に行われます。
9月半ばまでの期間で
断続的に会議を開いて
提言する予定となっています。
(結構タイトな日程で詰めていくことになっています。)
愛知県も観光が弱いということで
今年を観光元年を位置づけて
観光振興に取り組んでいくことを表明しています。
事実、今回の議会で
観光振興のための
補正予算が組まれています。
そこで、本日は名古屋に行く予定がない一日でしたので、
商工会議所内にある
豊橋観光コンベンション協会に
観光振興について
お話を伺いにお邪魔してきました。
豊橋カレーうどん、手筒花火、ロケ誘致等々
今日まで取り組んできたことや
これからのことですとか、
お昼すぎから約1時間ほどお邪魔して色々と伺ってまいりました。
愛知県というと
物づくりの盛んなところですので
産業観光等にどちらかと言えば向かいがちですが、
東三河、豊橋の特色がしっかり出せた提言となるように
頑張って行きたいと思います。
また、観光振興についてアイデアのある方、ご意見のある方は是非
niwa.rf3@gmail.com
までご意見等賜ります様
宜しくお願い致します。
2015年07月03日
追加しました
こんにちは
いつもありがとうございます。
今日も名古屋に来ています。
ブログの右サイドにあるリンクに
自民党愛知県議員団のブログを追加しました。
http://jiminaichi.exblog.jp/
よろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。
今日も名古屋に来ています。
ブログの右サイドにあるリンクに
自民党愛知県議員団のブログを追加しました。
http://jiminaichi.exblog.jp/
よろしくお願いいたします。