2012年12月31日

ゆく年 くる年

2012年もあっという間に大晦日ですね。





マヤ歴で予言された(勝手に現代人が解釈していただけなんでしょうけど・・・)

人類滅亡等々もなく

無事に新年を迎えることができそうですね。


今年一年、どんな年でした???


私は、

介護の勉強をして、介護職員基礎研修講座修了という資格を取得したり

小さな会社を一つ立ち上げたり

夏以降は、市長選挙、衆議院選挙のお手伝いで大忙しだったりした年でした。


また、身内に不幸もあったりと

全てが良いこと尽くめではありませんでしたが

無事に新しい年を迎えることが出来そうです。



特に、選挙をお手伝いする中で

新しい出会いもありましたし、

懐かしい人たちとの再会した際には叱咤激励下さったり、

政治活動に対して心を新たにした年でもありました。

ありがとうございます。


さて、来年は2013年 巳年ですね


今年同様、いろんなことが起こるでしょうし

でも、起こることがただ起こってゆくのでしょうけど

全てOKだ!

という気持ちで

「今ここ」を大事にして生きてゆきたいと思います。


今年以上に良い年にしたいものです。


今年一年大変お世話になりました


心から感謝申し上げます


ありがとうございました。


また、来年もよろしくお願い致します。


ではでは!


良いお年を!






  

Posted by 丹羽洋章 at 20:30Comments(0)ブログ

2012年12月31日

チームメイトは・・・

松井秀喜選手が引退しましたね。


移ろい行く時というのは

時に残酷ですね。


どんなにすばらしい選手でも

引退する時が来てしまいます






高校卒業後、巨人に入り、

その後メジャーにいって活躍をしていたのはもちろん承知していますし、

球界を代表するバッターの引退ですので

なんかグッとくるものがあります。


で、私的には

実は

プロに入ってからの活躍よりも

高校時代、甲子園で5打席連続敬遠の方が

印象深いんです。







あの時、私もテレビで見ていたんですけど

高知県代表の明徳義塾の監督さんに対し、

「こうまでして勝ちたいのか?」

と私もテレビに向かって怒ってました(笑)


それと同時に、

星陵高校のチームメイトはどんな気持ちなんだろう???

特に、松井の後の5番バッターは、何を思ったのだろう???

と考えていましたね。


もし僕が、松井の後の5番バッターだったら

相手チームの敬遠を怒るより

松井敬遠、5番バッター勝負ということは

屈辱的だし、悔しくて悔しくてしようがないよなぁ・・・

って思っていたものですから・・・


あの時、松井のチームメイトは何を思っていたのでしょうね・・・


そんなことをふと思い出しました















  

Posted by 丹羽洋章 at 10:28Comments(0)ブログ

2012年12月30日

餅つき

年の瀬も押し迫って

FB等々で

餅つきに出かけていますといった投稿が

多いですね。


かくいう私も

本日、知人の餅つきに出かけてきました。


あいにくの天気でしたが

皆さん軒下等で餅つきしました???




皆でイチゴ大福作り!



現役JK T澤ナッツちゃん作!(笑)  あまりの出来の良さの為、後ろに隠して自己処理した様子です


さて、お手伝いに行ったつもりでしたが

結局、今年は人でも多く

お餅を食べただけで終わってしまいました・・・


おなか一杯



  

Posted by 丹羽洋章 at 17:33Comments(0)ブログ

2012年12月28日

セカンドバック

部屋の片づけをしていた時に

若いころ使っていたセカンドバックが2つ出てきました・・・



最近(と言っても、この10年以上)

使っていなかったので

(カバンも含めて、手に何かを持って歩くのが億劫になってきているんです)

中を見てみると

懐かしいものが入ったままになっていました。


妹の結婚式に出た時に泊まった

ホテルのパンフレットだとか

バスの配車表等々

(長野県上田市で結婚式を挙げたんです)


もう一つのバックからは

1994年~1995年 の

ココ壱のポケットカレンダー





裏面は、メニュー表になっていて

価格も載っています。





18年前!


でも、あまり価格は変わっていないのかな???




懐かしいものが出てきて

ちょっとびっくりですね。




セカンドバック

昔、持ち歩いていませんでした???


  

Posted by 丹羽洋章 at 17:28Comments(0)ブログ

2012年12月28日

年末夜警

気が付けば、年末ですね・・・


夏以降、選挙選挙で

あっという間に季節が変わっていたという感じです。


さて、消防団の年末夜警が始まっています。

昨夜は、

地元消防団に方面隊長さんや、市消防職員の激励があったので

自治会長さんに呼ばれて同席してきました。





消防団員の皆様、ご家族の皆様

年末の忙しい中、

極寒の中での活動

ありがとうございます。

心から敬意を表し

感謝申し上げます。







さて、何年振りかで

お邪魔してきましたが、

団員数が・・・


話に聞いてはいましたが

減っているんですね・・・


団員数が確保できない、

活動できない団員がいる 等々


一昔の地元消防団を知っている方でしたら

元団員さんならなおのこと

寂しい気持ちになるのも

分かります。


どうしたら良いのか

地元自治会でも

真剣に話し合ってはいるのですが・・・


抜本的な解決策はなかなか出ないのが現状です。


地道に地域コミュニティを活性化させていく中で

消防団員の確保に取り組んで行かなければ、と改めて思った次第です。

ハイ





  

Posted by 丹羽洋章 at 11:51Comments(0)ブログ

2012年12月27日

収支報告書

さて、衆議院選挙も終わり10日余りが経過していますが

本日、出納責任者のSさんと共に

愛知県庁まで収支報告書を提出してきました。


職員さんに、他の陣営から収支報告書は出てるの?

と聞くと

どうもまだまだらしいんです。


提出期限は選挙が終わって15日以内


つまり、12月31日までです。

(選挙管理委員会の職員の皆さん。大晦日までお疲れ様です)


という事で、

私達は本日

提出しに行ったわけですが・・・


当然1回で済むとも思っていないわけで・・・


本日遅く

もしくは

明日

修正箇所の連絡が入ることになっています。


(その場で、豊橋から来るのはしんどいから、今修正するところがあれば修正するよと掛け合ったものの・・・。すぐに終わりませんので、と断られ・・・。 もう一度、県庁まで行くことが決定・・・。 東三河県庁で済むようにしてくれよ! と心の中で叫んでもダメなものはダメで・・・。 各市町村の選挙管理委員会に行けば済むようにならないものだろうか、とブツブツ。)




豊橋市長選挙の収支報告書は、

PCで処理ができるようにと

豊橋市選挙管理委員会が用意してくれたフォーマットを使用したんですね。

今回の収支報告書は、総務省のWEBサイト上から

収支報告書のフォーマットを落として使用したんです。
(なかなか優れもののソフトなんですよ!)

なぜなら、愛知県選挙管理委員会がPC入力ができるフォーマットを用意していないから・・・。

「お渡しした用紙に書いて来て下さい」と当初はいわれていましたが、

「総務省のフォーマットを使用してもOK」という事になったんです。


ですが、当の県職員さんたち

総務省のフォーマット 使ったことがないという事で

疑問点など問い合わせても、今一つ話がかみ合わない・・・。


はあ・・・


今回の衆議院選挙

振り返ると

県の選挙管理委員会さんへの愚痴が多かったなぁ・・・


もう少し何とかなんないのかなぁ・・・


でもまあ

あと少しで終わります。




  

Posted by 丹羽洋章 at 16:20Comments(0)ブログ

2012年12月25日

LIVE! 




23日の夜

T村さんに誘われて

市内の某ライブハウスに行ってきました。

ジャンルは

フォークソング(?)と言ってよいのでしょうか・・・

拓郎にまさしに雄三に 

と盛りだくさん!





ステージでギターかきならし歌っているのは

市長選挙の戦友(?) M瀬さんではないですか!






お誘いいただいたT村さんは

サックスを吹いているではないですか!





ベースを弾いているのは

F原さんではないですか!


C〇CテレビのK藤さんもいるし

市役所職員だった〇〇さんもいるし・・・



私の世代より

一世代前になるのかなぁ・・・


上手い人も

そうではない人もいましたが

皆楽しそうでした


良い趣味だなぁ


KANDA RIVER !

の時は

なぜだか

来た来た来た~!



一人でにやけてしまいました(笑)


某金融機関にお勤めの

まさし君の

さだまさしは絶品です!


楽しいひと時でした






  

Posted by 丹羽洋章 at 15:23Comments(0)ブログ

2012年12月25日

お墓詣り と 延暦寺

クリスマスイブの昨日

数年ぶりに

父方のお墓詣りに行ってきました。



お墓までの約2時間

道中、父親と政治談議に熱が入り

殆ど言い合いになってしまうことも・・・


お墓では、簡単に掃除をして

お花を供え

連綿と続く命を思いながら

ご先祖様にお参りしてきました。


無事、お墓詣りを済ませた後

祖父たちご先祖様のお骨をおさめた

比叡山延暦寺に向かいました。



私、生まれてから

一度も比叡山延暦寺に行った事がなかったんです。


ということで、せっかくだからと

比叡山延暦寺に行ってきました。



根本中堂です。不滅の灯明かぁ・・・


雪が舞っていますが、写真には写っていませんね~


「一隅を照らす。これすなわち国宝なり」



雪が舞っていて

堂内も

キーン

と冷えていましたね。


足先がすぐに痛くなるほどです。


1時間も散策、お参りもしていると

身体も冷え切ってきます。



あの寒さを経験すると

売店の中の暖かさや

甘酒の美味しさが

良くわかります。


普段はあまり感じることができない
(便利すぎ。恵まれ過ぎ?)
有難さを
感じる事ができました。

ありがたや、ありがたや


余談ですが、

18時に豊橋に帰ってきて

地元町内会の役員さん有志が

元・自治会長さんの90歳の誕生日をお祝いする会をしていたので

顔を出してきました。

というか、一杯やってきました。


90歳かぁ・・・

まだその半分も生きていないなぁ・・・


あやかりたいものです。




と、そんなクリスマスイブでした





メリー クリスマス!

  

Posted by 丹羽洋章 at 14:40Comments(0)ブログ

2012年12月23日

右傾化???

さて、衆議院選挙も終わり

自民党が政権政党に復活


26日には国会が開会され

首班指名が行われて、組閣と

年末にもかかわらず

永田町は大忙しですね。


それも国家、国民のためですので

新たな選良の皆様には

頑張って頂きたいものです。


さてさて、

次期首相には

自民党総裁の安倍さんでほぼ確定なわけですが、

海外メディア等々で

安倍首相誕生で

日本がますます右傾化するのでは云々の報道がされているみたいですね。



集団的自衛権行使や自衛隊の国防軍への変更などを自民党は公約として掲げていましたが

集団的自衛権はともかくとして

そのことを右傾化とするならば、

世界中の国の中で

右傾化していない国ってあるのでしょうか???


自国の主権、領土等々

自分たちで守ろうとすることを

右傾化とは言わないでしょう。

そんなことは当然なことでしょう?


もし今までの日本がそうではなかったのだとしたら

それこそ

「日本という国は???  日本国民って一体???」

ではなかったのではないでしょうか?


もちろん

恒久平和を希求することは

これからも変わることはないでしょうし

変わってはいけないと思いますが。


日本が右傾化するのではなくて

ようやく真ん中

中道に立つのではないのでしょうか。


安倍政権

いよいよスタートしますね。



  

Posted by 丹羽洋章 at 15:36Comments(0)

2012年12月21日

忘年会にクリスマス会

世間は、忘年会やクリスマス会

真っ盛りなのかなぁ???


ようやく選挙も終わり

私も、忘年会、クリスマス会に出席できるようになりました。


昨晩も、某団体の忘年会&クリスマス会にご招待いただき

楽しいひと時を過ごすことができました。



直径40センチくらいはあったかなぁ~  でっかいケーキ!



女性というのは

いくつになってもサービス精神が旺盛で

楽しい事が好きなんですね~


学ぶこと大です。


今晩は、友人宅で

クリスマス会があるんだけど

妻の実家に帰省しなければならず・・・

残念・・・


  

Posted by 丹羽洋章 at 16:38Comments(0)ブログ

2012年12月16日

まちなかマルシェ

今日は、豊橋駅前南口広場で開催されている

まちなかマルシェにお邪魔してきました。

http://machinakamarche.sitemix.jp/


今日は天気も良く、さほど寒くもなく

屋外でのイベントですが

過ごしやすかったですね


ベルギービールを飲み

焼き鳥など食べ

知人と少々立ち話



“トマとり”を出店している、炭焼き職人の斉藤さんです。


初めてお邪魔しましたが

なかなか楽しかったですよ








  

Posted by 丹羽洋章 at 18:17Comments(0)ブログ

2012年12月03日

お土産話

昨日の、地元町内会 老人クラブの忘年会での話。


今年の春、アメリカ合衆国 イリノイ州に 

電車を作りに旅立った 

Tさんが、2週間の予定で帰国していました。


久しぶりにお会いしましたが

とてもお元気そう。


御年 75歳だったかな???


乗馬に、スキューバダイビング、スイミング、サーフィン、パラグライダー等々

65歳過ぎから

チャレンジを始めた

スーパー高齢者の方です。


今年の春、

以前勤めていた会社の依頼で

アメリカに電車を作りに行くことになったんです。


75歳で渡米って!


しかも初めて!


その気力! 体力!


すごいなあ!

と感心しきりだったんですが

約半年ぶりに帰国されていました。


アメリカでの生活はどうですか?


と伺ってみたところ

「とても楽しいよ! ゴルフも料金が安いから、毎週行っているよ。」

「週に3回、英会話学校にも通っているよ」

「自動車の免許も、保険とか面倒だったから、現地で取得したよ」

等々


アメリカでの生活のお話を伺うことができました。


とてもお元気そうで

楽しく暮らされているようです。


今度はいつ帰国されるのか

わからないそうですが

その時にまた、お土産話を伺うのが楽しみです。






  

Posted by 丹羽洋章 at 10:04Comments(0)ブログ

2012年12月02日

忘年会

忘年会シーズンですね

今日のお昼

地元町内会の老人会の忘年会がありました。





会場は、いつも美味しい料理を提供してくださる、 魚彦 さんです。


皆さん

顔色もよく

とてもお元気そう


楽しく お酒を飲みながら

政治談議など・・・


口をそろえて言われたのが

「これだけ政党があると、選べないよ」




「是非、自民党公認候補をよろしくお願いいたします」



明後日

12月4日

衆議院選挙の公示日です。


いよいよ、始まりますね。

  

Posted by 丹羽洋章 at 18:35Comments(0)ブログ
お問合せ

読者登録お待ちしています
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人