2014年08月30日
防災訓練②
こんにちは!
いつもありがとうございます。
朝晩は随分と涼しくなってきましたね。
例年より、秋めいてくるのが早いような気がしているのは
私だけでしょうか?
さて、今日は
校区の防災訓練がありました。
先日のブログでも書きましたが、
今日はいよいよ本番!

町内会ごとの避難訓練終了後、小学校に集まって
校区の防災訓練スタートです。

開会式。

体育館内で、段ボール製の間仕切りの設置

間仕切りの設置②
先日のブログで心配していた通りの混乱も
ありましたし、予定の変更もありましたが
何はともあれ
とにかく初めての校区での防災訓練ですので
やってみることが大事ですよね。
やってみて初めて分かることもたくさんありますし。
もちろん
反省点はたくさんあります。
それはまた今後に活かしていけば良し!
と私は思っております。
ハイ
ではでは
【反省点メモ】
①何のための訓練なのか、目的、方向性を明確にし、関係者全員がしっかりと把握した上で訓練を行う。
②今年のような、「避難所開設訓練」の場合、受付の時点で、何故避難所に来たのか? しっかりと聞く。
例)家が全壊した。 帰宅困難で一晩過ごしたい。トイレを借りに。 家族と連絡が取れない等、情報収集に。けが人を運んできた。
水や食料の調達 等々
今年は残念ながら、良くあるイベント参加者確認のための受付のようになってしまっていました(苦笑)
③学校の先生との連携。 鍵の管理、体育館、教室の使用等々。
いつもありがとうございます。
朝晩は随分と涼しくなってきましたね。
例年より、秋めいてくるのが早いような気がしているのは
私だけでしょうか?
さて、今日は
校区の防災訓練がありました。
先日のブログでも書きましたが、
今日はいよいよ本番!

町内会ごとの避難訓練終了後、小学校に集まって
校区の防災訓練スタートです。

開会式。

体育館内で、段ボール製の間仕切りの設置

間仕切りの設置②
先日のブログで心配していた通りの混乱も
ありましたし、予定の変更もありましたが
何はともあれ
とにかく初めての校区での防災訓練ですので
やってみることが大事ですよね。
やってみて初めて分かることもたくさんありますし。
もちろん
反省点はたくさんあります。
それはまた今後に活かしていけば良し!
と私は思っております。
ハイ
ではでは
【反省点メモ】
①何のための訓練なのか、目的、方向性を明確にし、関係者全員がしっかりと把握した上で訓練を行う。
②今年のような、「避難所開設訓練」の場合、受付の時点で、何故避難所に来たのか? しっかりと聞く。
例)家が全壊した。 帰宅困難で一晩過ごしたい。トイレを借りに。 家族と連絡が取れない等、情報収集に。けが人を運んできた。
水や食料の調達 等々
今年は残念ながら、良くあるイベント参加者確認のための受付のようになってしまっていました(苦笑)
③学校の先生との連携。 鍵の管理、体育館、教室の使用等々。
2014年08月27日
♪わかっちゃいるけど・・・
こんにちは!
丹羽です。
いつもありがとうございます。
今日は幾分涼しい一日ですね。
雨なのか、曇りなのか、晴れなのか・・・
良くわからない不安定な天気ですが。

さて、今朝の地元新聞の記事の中に
「都市計画道路の未整備区間をどうするのか、4段階で方向性を示す」
とありました。
「現行のまま存続(計画通り整備をして行く)」
「変更候補(計画を変更して整備をして行く)」
「廃止候補(計画を廃止する方向)」
「検討継続(続行か廃止か、今後も引き続き検討を続ける)」
※( )内は私の個人的な解釈です。
の4段階で方向性を示すそうです。
これは、私が議員の時代にも
(おそらくそれ以前からも)
昭和初期に計画された道路が現代でも必要なのかどうのか?
この財政難の折、人口減少社会なのに、本当に今でも必要なのか?
おそらく想定以上の車社会になっているであろう現代社会にマッチしているのか?
等々
この議論はしてきました。
(非公式、水面下、雑談の中で)
してきましたが、
そうそう簡単にできる話では無いのは
関係者の方は良くわかっていることで・・・。
地権者の皆様にも
長きにわたり
制約、縛りをかけてきてしまっているわけですし・・・。
分かってはいるけれど・・・
といったところだったと思います。
しかし、いつまでも
そうも言ってはいられず、
話を進めることになったんでしょうね。
どこかの党が行った
事業仕訳ではありませんが
やはり時代とともに必要なモノ・コトは変わっていきますし
それとと共に計画等を見直すことは必要だと私も思います。
(ただ、結果としてそうした計画等に、
自分自身の意向とは関係なく、関係が出来てしまい
言葉は悪いですが、良くも悪くも振り回されてしまう方が出てしまうので
そうそう簡単に出来ないのでしょうけど・・・。)
誰かがやらねばいけないことですので
この決断は素晴らしい
と個人的にも思います。
これからも山あり谷ありだと思いますが
これで少し動き出すのだろうなぁ~。
と思っています。
ではでは
丹羽です。
いつもありがとうございます。
今日は幾分涼しい一日ですね。
雨なのか、曇りなのか、晴れなのか・・・
良くわからない不安定な天気ですが。

さて、今朝の地元新聞の記事の中に
「都市計画道路の未整備区間をどうするのか、4段階で方向性を示す」
とありました。
「現行のまま存続(計画通り整備をして行く)」
「変更候補(計画を変更して整備をして行く)」
「廃止候補(計画を廃止する方向)」
「検討継続(続行か廃止か、今後も引き続き検討を続ける)」
※( )内は私の個人的な解釈です。
の4段階で方向性を示すそうです。
これは、私が議員の時代にも
(おそらくそれ以前からも)
昭和初期に計画された道路が現代でも必要なのかどうのか?
この財政難の折、人口減少社会なのに、本当に今でも必要なのか?
おそらく想定以上の車社会になっているであろう現代社会にマッチしているのか?
等々
この議論はしてきました。
(非公式、水面下、雑談の中で)
してきましたが、
そうそう簡単にできる話では無いのは
関係者の方は良くわかっていることで・・・。
地権者の皆様にも
長きにわたり
制約、縛りをかけてきてしまっているわけですし・・・。
分かってはいるけれど・・・
といったところだったと思います。
しかし、いつまでも
そうも言ってはいられず、
話を進めることになったんでしょうね。
どこかの党が行った
事業仕訳ではありませんが
やはり時代とともに必要なモノ・コトは変わっていきますし
それとと共に計画等を見直すことは必要だと私も思います。
(ただ、結果としてそうした計画等に、
自分自身の意向とは関係なく、関係が出来てしまい
言葉は悪いですが、良くも悪くも振り回されてしまう方が出てしまうので
そうそう簡単に出来ないのでしょうけど・・・。)
誰かがやらねばいけないことですので
この決断は素晴らしい
と個人的にも思います。
これからも山あり谷ありだと思いますが
これで少し動き出すのだろうなぁ~。
と思っています。
ではでは
2014年08月26日
8月も下旬・・・
こんにちは!
いつもありがとうございます。
気が付けば、8月も下旬じゃないですか!
甲子園も
大阪桐蔭の優勝で
昨日閉会しましたし・・・。
夏の終わりではないですか!
このブログも
今月に入り、更新頻度激減・・・。
夏バテ?
夏枯れ?
(笑)
毎日、何かと慌ただしくしているのですが
成果と言いますか
結果が伴っていない?(苦笑)

週末は、吉田方校区納涼祭に顔を出したり
青年団の会議に出たり
手筒花火の準備のための片付けに出たり
BBQに参加したり。
昨日は、朝から晩まで
講習で一日椅子に座り続け・・・。
もうすぐ秋ですね。
まだまだ残暑が厳しいですが
日が暮れるのが早くなりました。
秋の気配を感じつつ
夏の終わりの寂しさを感じるこの頃です。
ではでは
いつもありがとうございます。
気が付けば、8月も下旬じゃないですか!
甲子園も
大阪桐蔭の優勝で
昨日閉会しましたし・・・。
夏の終わりではないですか!
このブログも
今月に入り、更新頻度激減・・・。
夏バテ?
夏枯れ?
(笑)
毎日、何かと慌ただしくしているのですが
成果と言いますか
結果が伴っていない?(苦笑)

週末は、吉田方校区納涼祭に顔を出したり
青年団の会議に出たり
手筒花火の準備のための片付けに出たり
BBQに参加したり。
昨日は、朝から晩まで
講習で一日椅子に座り続け・・・。
もうすぐ秋ですね。
まだまだ残暑が厳しいですが
日が暮れるのが早くなりました。
秋の気配を感じつつ
夏の終わりの寂しさを感じるこの頃です。
ではでは
2014年08月21日
防災訓練
こんにちは
いつもありがとうございます。
さて、8月も下旬になりました。
残暑が厳しいですが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
広島県では
大雨による甚大な被害が出ています。
ご冥福をお祈り申し上げますと共に
お見舞い申し上げます。
さて、9月1日と言えば
関東大震災が発生した日で
その日に防災訓練を行ってきました。
ただ近年は
9月1日に近い日に行うのでしょうか?
私の住む校区では、8月30日(土)に行います。
昨夜は、その準備のための会合が開かれていたのですが
私もメンバーとして出席してきました。
今度の防災訓練のメニューで
・避難所の設営
があるのですが、
このこと一つとってみても
出席者の認識のかなりのズレがあるのかなぁ?というのが感想です。
「避難(避難所)」と一言で言っても
台風や大雨などで「避難勧告」や「避難指示」がでて
体育館や公民館で緊急避難的に一晩を過ごす、といった感じのものから
地震災害等で、家屋敷が全壊(半壊)、焼失等々
住むところを失って
公民館や体育館で仮設住宅や移転先が決まるまで
そこで生活していく場所、
といったように、状況によって
「避難(避難所)」の意味合いや受け取り方が
違うのですが
その違いが、埋められていないなぁ~と感じられるところがあります。
また同時に、昨夜は
「防災委員会」主催の会議なのですが
会長の思いと出席者の思いのずれが
まるで埋まっていないな、との感じました。
以前、豊橋市の防災訓練について
消防の方に
「防災訓練ショー」(ずいぶんと嫌味な言い方ですね(冷汗))
じゃなくても良いのではないですか?
と言ったことがあります。
真意は、「もっと具体的に、もっとリアリティーと追及した訓練」の必要性を感じたんです。
大規模地震が発生した時に
「避難所」に行く方の大半は
先程述べましたように
自宅が全壊(半壊)したり焼失したりと
住む場所を失った方が大半でしょう。
(ライフラインが止まっていれば、食料や水の調達といったこともあるでしょうし)
ですから
少し想像しただけでも
ペットを連れてくる人、病気の方、要介護度の高い方等々
いろんなケースが考えられます。
避難所を設営するにしても
混乱すると思うんですよね。
ですので
8月30日の訓練ですが
会長の意向としては
「防災訓練ショー」、「防災訓練ロールプレイング」ではなくて
実際に被災した時と、出来るだけ状況を合わせようとした訓練を意図しているんだなぁ~
と感じるのですが、
中には
しっかりと準備して段取りをして
当日は混乱もなく滞ることなく
行おうと考えている方がいらっしゃるのですが
そういう方とは
どうしても意見がずれてしまうのです。
それと、
一つの行事ごとを進めていくうえで
最初の認識等々をしっかりと合わせる
といったことと大事さを感じる会議でもありました。
とりとめのないブログになってしまいました。
ではでは
いつもありがとうございます。
さて、8月も下旬になりました。
残暑が厳しいですが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
広島県では
大雨による甚大な被害が出ています。
ご冥福をお祈り申し上げますと共に
お見舞い申し上げます。
さて、9月1日と言えば
関東大震災が発生した日で
その日に防災訓練を行ってきました。
ただ近年は
9月1日に近い日に行うのでしょうか?
私の住む校区では、8月30日(土)に行います。
昨夜は、その準備のための会合が開かれていたのですが
私もメンバーとして出席してきました。
今度の防災訓練のメニューで
・避難所の設営
があるのですが、
このこと一つとってみても
出席者の認識のかなりのズレがあるのかなぁ?というのが感想です。
「避難(避難所)」と一言で言っても
台風や大雨などで「避難勧告」や「避難指示」がでて
体育館や公民館で緊急避難的に一晩を過ごす、といった感じのものから
地震災害等で、家屋敷が全壊(半壊)、焼失等々
住むところを失って
公民館や体育館で仮設住宅や移転先が決まるまで
そこで生活していく場所、
といったように、状況によって
「避難(避難所)」の意味合いや受け取り方が
違うのですが
その違いが、埋められていないなぁ~と感じられるところがあります。
また同時に、昨夜は
「防災委員会」主催の会議なのですが
会長の思いと出席者の思いのずれが
まるで埋まっていないな、との感じました。
以前、豊橋市の防災訓練について
消防の方に
「防災訓練ショー」(ずいぶんと嫌味な言い方ですね(冷汗))
じゃなくても良いのではないですか?
と言ったことがあります。
真意は、「もっと具体的に、もっとリアリティーと追及した訓練」の必要性を感じたんです。
大規模地震が発生した時に
「避難所」に行く方の大半は
先程述べましたように
自宅が全壊(半壊)したり焼失したりと
住む場所を失った方が大半でしょう。
(ライフラインが止まっていれば、食料や水の調達といったこともあるでしょうし)
ですから
少し想像しただけでも
ペットを連れてくる人、病気の方、要介護度の高い方等々
いろんなケースが考えられます。
避難所を設営するにしても
混乱すると思うんですよね。
ですので
8月30日の訓練ですが
会長の意向としては
「防災訓練ショー」、「防災訓練ロールプレイング」ではなくて
実際に被災した時と、出来るだけ状況を合わせようとした訓練を意図しているんだなぁ~
と感じるのですが、
中には
しっかりと準備して段取りをして
当日は混乱もなく滞ることなく
行おうと考えている方がいらっしゃるのですが
そういう方とは
どうしても意見がずれてしまうのです。
それと、
一つの行事ごとを進めていくうえで
最初の認識等々をしっかりと合わせる
といったことと大事さを感じる会議でもありました。
とりとめのないブログになってしまいました。
ではでは
2014年08月18日
お盆と言えば・・・
こんにちは!
いつもありがとうございます。
お盆休みも終わり
日常に戻ったといったところでしょうか?
帰省したり
旅行に行かれた方もいらっしゃるのでしょうね。
さて、お盆と言えば・・・
色んなご意見が聞かれそうです(笑)
私たちが子供の頃は
この季節になると
「あなたの知らな○世界」とか
怪奇番組が流れていましたけど、
最近はあまり見かけなくなったような気がします。
実は先週も
町内の秋祭りの会合があったんですが
終わってから皆で飲みに行き、
少々怪談話など(笑)
お店が閉店時間になったものですから
社務所に場所を移して
飲み直し、話直し(笑)
社務所に行ってみると
0時は過ぎていたと思うのですが
神社の横の公園のブランコに女性が一人!
それだけでも十分怖いですよね!
といった感じで
深夜の怪談話でも盛り上がりました(笑)
それと、お盆と言えば・・・
やっぱり盆踊りでしょうか?
最近では、お盆の前に週末に行うところが大半みたいですね。
お盆休みを利用して
帰省したり旅行に行く方も多いので
私の住む町内でも
近年が8月第1週の週末(今年は8月2日)に開催しているのですが、
昔はお盆に盆踊りをしていたそうです。
市内でもいくつかの地域では
お盆の最中に開催していました。


それと、お庚申様にもお招きいただき
一杯頂いてまいりました(笑)
ある方が
「昔は一晩中飲んでいたんだけど、最近は皆、歳を取ったせいか早くお開きになってしまったなぁ~」
とポツリ
「朝方、空が白んできたころにお開きになったもんだ」
皆さん、とても元気だったんですね。
私など
とても朝まで飲むでいられません・・・。
といった
お盆でした。
ではでは
いつもありがとうございます。
お盆休みも終わり
日常に戻ったといったところでしょうか?
帰省したり
旅行に行かれた方もいらっしゃるのでしょうね。
さて、お盆と言えば・・・
色んなご意見が聞かれそうです(笑)
私たちが子供の頃は
この季節になると
「あなたの知らな○世界」とか
怪奇番組が流れていましたけど、
最近はあまり見かけなくなったような気がします。
実は先週も
町内の秋祭りの会合があったんですが
終わってから皆で飲みに行き、
少々怪談話など(笑)
お店が閉店時間になったものですから
社務所に場所を移して
飲み直し、話直し(笑)
社務所に行ってみると
0時は過ぎていたと思うのですが
神社の横の公園のブランコに女性が一人!
それだけでも十分怖いですよね!
といった感じで
深夜の怪談話でも盛り上がりました(笑)
それと、お盆と言えば・・・
やっぱり盆踊りでしょうか?
最近では、お盆の前に週末に行うところが大半みたいですね。
お盆休みを利用して
帰省したり旅行に行く方も多いので
私の住む町内でも
近年が8月第1週の週末(今年は8月2日)に開催しているのですが、
昔はお盆に盆踊りをしていたそうです。
市内でもいくつかの地域では
お盆の最中に開催していました。


それと、お庚申様にもお招きいただき
一杯頂いてまいりました(笑)
ある方が
「昔は一晩中飲んでいたんだけど、最近は皆、歳を取ったせいか早くお開きになってしまったなぁ~」
とポツリ
「朝方、空が白んできたころにお開きになったもんだ」
皆さん、とても元気だったんですね。
私など
とても朝まで飲むでいられません・・・。
といった
お盆でした。
ではでは
2014年08月13日
緑色のTシャツ
こんにちは!
いつもありがとうございます。
お盆ですね。
お休みの方が多いのか
一般国道等々、交通量は少なめですね
(高速道路は・・・)
午前中、
母方のお墓参りに行ってきました。
交通誘導員さんまで出ていましたが
駐車場に車を止めるのに、プチ渋滞(笑)
多くの方がお墓参りに来ていました。
さて、夏真っ盛り
私の家では
何故か夏の季節
寝るときに着るもので多いのが
「緑色のTシャツ」(笑)
何故か
Lサイズ、Mサイズ 数枚ずつありまして
中には「1番」と書いてあるTシャツもあります(笑)
分かる人には分かる
「緑色のTシャツ」(笑)
その「緑色のTシャツ」ですが
あのタラタラ感と言いましょうか
ユルユル感が寝るときにちょうど良い心地なのです。
夏の寝間着としては
本当に重宝しています(笑)
ゆったりと
タラタラ感を味わいながら睡眠をとっている私です。笑)
ではでは
いつもありがとうございます。
お盆ですね。
お休みの方が多いのか
一般国道等々、交通量は少なめですね
(高速道路は・・・)
午前中、
母方のお墓参りに行ってきました。
交通誘導員さんまで出ていましたが
駐車場に車を止めるのに、プチ渋滞(笑)
多くの方がお墓参りに来ていました。
さて、夏真っ盛り
私の家では
何故か夏の季節
寝るときに着るもので多いのが
「緑色のTシャツ」(笑)
何故か
Lサイズ、Mサイズ 数枚ずつありまして
中には「1番」と書いてあるTシャツもあります(笑)
分かる人には分かる
「緑色のTシャツ」(笑)
その「緑色のTシャツ」ですが
あのタラタラ感と言いましょうか
ユルユル感が寝るときにちょうど良い心地なのです。
夏の寝間着としては
本当に重宝しています(笑)
ゆったりと
タラタラ感を味わいながら睡眠をとっている私です。笑)
ではでは
2014年08月12日
12日間・・・
こんにちは!
いつもありがとうございます
気が付けば
8月も中旬
世の中はお盆休みに入ったのでしょうね・・・。
12日間
ブログの更新が出来ていませんでした・・・。
今月は
東京の展示会に出展したり
ゴソゴソと動いてたのですが
肝心の政治活動が
どうもうまく行っていませんでした。
もちろん、毎朝の街頭演説や
あいさつ回り等は行っていましたが・・・。
(あいさつ回りも、以前より時間多めでしたし・・・)
何と言いましょうか・・・
ピッチングで言えば
指がうまくボールにかかっていないと言いましょうか・・・
そんな感じです。
反省反省。
いつもありがとうございます
気が付けば
8月も中旬
世の中はお盆休みに入ったのでしょうね・・・。
12日間
ブログの更新が出来ていませんでした・・・。
今月は
東京の展示会に出展したり
ゴソゴソと動いてたのですが
肝心の政治活動が
どうもうまく行っていませんでした。
もちろん、毎朝の街頭演説や
あいさつ回り等は行っていましたが・・・。
(あいさつ回りも、以前より時間多めでしたし・・・)
何と言いましょうか・・・
ピッチングで言えば
指がうまくボールにかかっていないと言いましょうか・・・
そんな感じです。
反省反省。