2014年03月31日
祝 豊川高校 準決勝進出
こんにちは
いつもありがとうございます
桜が一気に満開ですね!
今週末までもつのでしょうか???
週末にお花見の予定がある私としては
それが少々心配です(笑)
さて、今日の春の甲子園ですが
豊川高校 対 沖縄尚学高校 の試合がありましたね。
6対2で豊川高校の勝利!
おめでとうございます!
家電ショップでは
「笑っていいとも」の最終回と
「高校野球」の両方を見ていた方がいらっしゃったのだろうな
と想像してしまいます(笑)
さて、私の高校の時の同級生も
今日は甲子園に応援に行ったようなのですが・・・。
今日は戻ってくるのでしょうか???
それとも、泊まって明日の試合も応援するのでしょうか???
ブラスバンドの皆さんとか
どうするのでしょうね???
豊川に戻ってくると何時くらいに着くのだろう???
明日、11時から試合だから
何時に豊川を出発するのだろう???
応援団も大変ですね
いつもありがとうございます
桜が一気に満開ですね!
今週末までもつのでしょうか???
週末にお花見の予定がある私としては
それが少々心配です(笑)
さて、今日の春の甲子園ですが
豊川高校 対 沖縄尚学高校 の試合がありましたね。
6対2で豊川高校の勝利!
おめでとうございます!
家電ショップでは
「笑っていいとも」の最終回と
「高校野球」の両方を見ていた方がいらっしゃったのだろうな
と想像してしまいます(笑)
さて、私の高校の時の同級生も
今日は甲子園に応援に行ったようなのですが・・・。
今日は戻ってくるのでしょうか???
それとも、泊まって明日の試合も応援するのでしょうか???
ブラスバンドの皆さんとか
どうするのでしょうね???
豊川に戻ってくると何時くらいに着くのだろう???
明日、11時から試合だから
何時に豊川を出発するのだろう???
応援団も大変ですね
2014年03月28日
祝 豊川高校 準々決勝進出
こんにちは
いつもありがとうございます。
今日も気持ちの良い日ですね。
さて、今朝9時から
春の甲子園では
池田高校対豊川高校の試合がありました。
4対1で勝ったようですね!
準々決勝進出おめでとうございます!
いや~良かった、良かった。
いつもありがとうございます。
今日も気持ちの良い日ですね。
さて、今朝9時から
春の甲子園では
池田高校対豊川高校の試合がありました。
4対1で勝ったようですね!
準々決勝進出おめでとうございます!
いや~良かった、良かった。
2014年03月27日
梅の香りは・・・
こんにちは
いつもありがとうございます。
今日、ちょっと外へ出た時に
梅の香りでも楽しみに・・・と
ふらりと梅林公園に立ち寄ってみると・・・。

99.9% 散ってしまっているではないですか・・・(笑)
あちゃー
ちょっと遅かったか・・・。
残念
そうなんです!
もう季節は、
梅の季節ではなく
桜の季節なんですよね
梅祭りが開催される季節って
まだまだ寒いので人出も「お花見」ほどではないのでしょうね。
もう少し過ごしやすい季節なら
梅祭りも桜のお花見と同様に
たくさんの人手になるのだろうなあぁ~。
なんて事を思いつつ
梅の残り香
は無いかと鼻をクンクン(笑)
しかたない・・・
隣りの桜がたくさんある公園に移動してみると・・・。

桜が一気に咲き始めていました。
営業している屋台もありましたし、
いくつかのグループがBBQをしながら
お花見をしていました(笑)
外へ出たついでに
梅の香りを楽しもうと思っていましたが、
思いがけず
炭と肉の焼ける香りを楽しむことが出来ました(笑)
今週末は、お花見で多くの人が出るのだろうなぁ~
来週末にお花見の予定が入っているので
それまで桜が持ちますように・・・(祈)
明日の朝9時から
春の甲子園は
池田高校大対豊川高校ですね。
仕事中でテレビ観戦とか難しいでしょうけど
車の運転しながらラジオを聴いたり
ネットで速報をみたり・・・
仕事にならないですかね(笑)
いつもありがとうございます。
今日、ちょっと外へ出た時に
梅の香りでも楽しみに・・・と
ふらりと梅林公園に立ち寄ってみると・・・。

99.9% 散ってしまっているではないですか・・・(笑)
あちゃー
ちょっと遅かったか・・・。
残念
そうなんです!
もう季節は、
梅の季節ではなく
桜の季節なんですよね
梅祭りが開催される季節って
まだまだ寒いので人出も「お花見」ほどではないのでしょうね。
もう少し過ごしやすい季節なら
梅祭りも桜のお花見と同様に
たくさんの人手になるのだろうなあぁ~。
なんて事を思いつつ
梅の残り香
は無いかと鼻をクンクン(笑)
しかたない・・・
隣りの桜がたくさんある公園に移動してみると・・・。

桜が一気に咲き始めていました。
営業している屋台もありましたし、
いくつかのグループがBBQをしながら
お花見をしていました(笑)
外へ出たついでに
梅の香りを楽しもうと思っていましたが、
思いがけず
炭と肉の焼ける香りを楽しむことが出来ました(笑)
今週末は、お花見で多くの人が出るのだろうなぁ~
来週末にお花見の予定が入っているので
それまで桜が持ちますように・・・(祈)
明日の朝9時から
春の甲子園は
池田高校大対豊川高校ですね。
仕事中でテレビ観戦とか難しいでしょうけど
車の運転しながらラジオを聴いたり
ネットで速報をみたり・・・
仕事にならないですかね(笑)
2014年03月27日
ガリガリ君 「ナポリタン」
こんにちは
いつもありがとうございます。
今日は天気も良くなり
随分と暖かい日ですね。
桜も咲きはじめ
今週末くらいから
「お花見」が始まるのでしょうね。
いや~
日本に生まれて良かった(笑)
としみじみ思う季節です。
さて、この陽気に誘われて(笑)???
コンビニによった際に
ガリガリ君リッチ 衝撃3部作の3作目
コーンポタージュ味、クリームシチュー味に引き続いて発売された
「ナポリタン」!
買ってまいりました(笑)


うん! うん!
「ナポリタン」の味だ!
中に入っている
トマトゼリーがアクセントになって結構いけます!
ちょっと、柔らかくなってくると
冷たさに消されていた「ナポリタン」の味が
更に引き立ってきます(笑)
冷たいナポリタンだ!(笑)
私、この
ガリガリ君リッチ 衝撃3部作をすべて食してまいりましたが
このナポリタンが一番好きかもしれません(笑)
いつも思うことなのですが・・・
企画者、開発者、そして販売にGOサインを出した関係者の皆様
(シャレは良いのですが、赤字は出せないものですもんね)
ほんと凄いなぁ~と感心してしまいます。
いつもありがとうございます。
今日は天気も良くなり
随分と暖かい日ですね。
桜も咲きはじめ
今週末くらいから
「お花見」が始まるのでしょうね。
いや~
日本に生まれて良かった(笑)
としみじみ思う季節です。
さて、この陽気に誘われて(笑)???
コンビニによった際に
ガリガリ君リッチ 衝撃3部作の3作目
コーンポタージュ味、クリームシチュー味に引き続いて発売された
「ナポリタン」!
買ってまいりました(笑)


うん! うん!
「ナポリタン」の味だ!
中に入っている
トマトゼリーがアクセントになって結構いけます!
ちょっと、柔らかくなってくると
冷たさに消されていた「ナポリタン」の味が
更に引き立ってきます(笑)
冷たいナポリタンだ!(笑)
私、この
ガリガリ君リッチ 衝撃3部作をすべて食してまいりましたが
このナポリタンが一番好きかもしれません(笑)
いつも思うことなのですが・・・
企画者、開発者、そして販売にGOサインを出した関係者の皆様
(シャレは良いのですが、赤字は出せないものですもんね)
ほんと凄いなぁ~と感心してしまいます。
2014年03月22日
2014年03月21日
春分の日ですね
こんにちは
いつもありがとうございます。
今日は、春分の日ですね。
昨日は小学校で卒業式があったようですし、
高校入試の合格発表も済んだようですし
春、本番!
と言いたいところですが、
今日は風が強いですね~。
息子は、東北にボランティアに行ったようなのですが、
雪がかなり降っているようで
予定されていたボランティア作業は、
仮設住宅の雪かきに変更になったようです。
桜の開花が
チラホラと聞こえてきていますが
今年のお花見は
早まるのか、遅くなるのか・・・(笑)
いつもありがとうございます。
今日は、春分の日ですね。
昨日は小学校で卒業式があったようですし、
高校入試の合格発表も済んだようですし
春、本番!
と言いたいところですが、
今日は風が強いですね~。
息子は、東北にボランティアに行ったようなのですが、
雪がかなり降っているようで
予定されていたボランティア作業は、
仮設住宅の雪かきに変更になったようです。
桜の開花が
チラホラと聞こえてきていますが
今年のお花見は
早まるのか、遅くなるのか・・・(笑)
2014年03月18日
熱田神宮
こんにちは
いつもありがとうございます。
昨日ですが、愛知県庁に用事があり
名古屋に行ったのですが、
その帰り、30年ぶりに熱田神宮に寄ってきました。
というのも、先日FBで
私に合う神社(だったかな???)
ということで熱田神宮が出ていましたので、
じゃあ、せっかくだから寄ってみよう!
という気分だったのです(笑)
記憶に間違いが無ければ、
高校一年の冬に行った以来だと思います・・・。
あれから30年・・・。(笑)
月日の流れるのは早いですね(笑)


ちょうど、御田神社祈年祭が執り行われていました。
https://atsutajingu.or.jp/jingu/shinto/index3.html
30年ぶりでしたが、
ほぼ、初めて訪れた神社
のような感覚です。(笑)
いつもありがとうございます。
昨日ですが、愛知県庁に用事があり
名古屋に行ったのですが、
その帰り、30年ぶりに熱田神宮に寄ってきました。
というのも、先日FBで
私に合う神社(だったかな???)
ということで熱田神宮が出ていましたので、
じゃあ、せっかくだから寄ってみよう!
という気分だったのです(笑)
記憶に間違いが無ければ、
高校一年の冬に行った以来だと思います・・・。
あれから30年・・・。(笑)
月日の流れるのは早いですね(笑)


ちょうど、御田神社祈年祭が執り行われていました。
https://atsutajingu.or.jp/jingu/shinto/index3.html
30年ぶりでしたが、
ほぼ、初めて訪れた神社
のような感覚です。(笑)
2014年03月15日
戦争体験
こんにちは
いつもありがとうございます
今朝、地元町内の老人会の役員会に顔を出したのです。
その際に、昨今の近隣国との間に漂う
キナ臭さの話が出たんです。
昔から「戦争を知らない世代が戦争を始める」と言われますが
そんなことが無い様に、と戦争経験のある大長老の方が
「いくらでも話すよ」
ということで
後日もしかしたら戦争体験を聞く機会が持たれるのかもしれません。
老人会と言っても
戦争に行った経験がある方は
殆どいらっしゃらなくなって来ているようなんですね。
私も、お酒を飲んだ時に等
戦争の話を聞かせて頂いた事はありましたが・・・。
他にも、防災の話や交通安全の話等々
話し合いは多岐にわたりました。
皆さん、ホントお元気で
地域の活動等を活発にされており
頭が下がります。
いつもありがとうございます
今朝、地元町内の老人会の役員会に顔を出したのです。
その際に、昨今の近隣国との間に漂う
キナ臭さの話が出たんです。
昔から「戦争を知らない世代が戦争を始める」と言われますが
そんなことが無い様に、と戦争経験のある大長老の方が
「いくらでも話すよ」
ということで
後日もしかしたら戦争体験を聞く機会が持たれるのかもしれません。
老人会と言っても
戦争に行った経験がある方は
殆どいらっしゃらなくなって来ているようなんですね。
私も、お酒を飲んだ時に等
戦争の話を聞かせて頂いた事はありましたが・・・。
他にも、防災の話や交通安全の話等々
話し合いは多岐にわたりました。
皆さん、ホントお元気で
地域の活動等を活発にされており
頭が下がります。
2014年03月14日
「保育園」は「幼稚園」じゃないのだけれど・・・。
こんにちは
いつもありがとうございます。
3月も中旬。
年度末ですね。
子供たちは、
期末テスト、卒業、受験等々忙しく過ごしているようですし
大人は大人で
会社によっては決算のところもあるでしょうし
人事異動等々、何かと忙しいのではないでしょうか?
さて、今日は
とあるところからあった
相談と言いますか
苦情と言いますか
疑問を投げかけてみたいと思います。
「保育園(所)」の事なんですけどね。
「保育園(所)」は、大雑把にいうと
父親、母親が働いていて
子供の面倒が仕事中は見れない、
親、子のために
代わって子供のお世話をする施設です。
もうちょっと整理していうと
保護者が働いているなどの何らかの理由で
保育に欠ける子供を預かって保育してくれる施設
です。
「幼稚園」は、義務教育ではありませんが
幼児教育をしてくれる教育施設です。
「保育園(所)」と「幼稚園」の果たす役割の違いは
大きく違います。
ですから、所管官庁も
「保育園(所)」は厚生労働省
「幼稚園」は文部科学省なのです。
と、まあ
大雑把に説明させて頂きましたが、
私が投げ掛けさせて頂く
疑問点とは・・・。
何かと申し上げますと・・・。
今の時期
年度末です。
「保育園(所)」も
卒園(準備)、入園準備、クラス替え、先生の人事等々で
他の職場同様大変忙しいとは思います。
そう!
保育園も忙しい様に
他の職場も同様に忙しいのです。
「保育園(所)」の果たす役割を考えた時に、
「年度末は、なるべく子供さんには休んでもらって、親が面倒を見て下さいね」
と
保育園を休ませることを勧めるっていうのは如何なものでしょうか???
「保育園(所)」も確かに忙しいでしょう。
同様にほかの職場の忙しいのです。
そんな時に、
「基本的に保育園はやっていますが、
お母さん、なるべくお子さんを休ませて下さい。」
「仕事お休みして下さいね」
ってどういうこと???
というご相談と言いますか
ご意見と言いますか
苦情と言いますか
を頂戴いたしました。
「保育園(所)」の役割、果たすべき使命を放棄している???
他にも
休日・延長保育の事でご意見を頂いてもいます。
運営コストの事もありますので
簡単に需要に応えられない事情もあるのかもしれませんが・・・。
それにしても、改善できるところもあるような気がしますが・・・。
いかがでしょうか?
労働環境も経済環境も
時代と共にどんどん変わってきている中で
もう少し丁寧な運営をされた方が良いのではないでしょうか
と思った私です。
いつもありがとうございます。
3月も中旬。
年度末ですね。
子供たちは、
期末テスト、卒業、受験等々忙しく過ごしているようですし
大人は大人で
会社によっては決算のところもあるでしょうし
人事異動等々、何かと忙しいのではないでしょうか?
さて、今日は
とあるところからあった
相談と言いますか
苦情と言いますか
疑問を投げかけてみたいと思います。
「保育園(所)」の事なんですけどね。
「保育園(所)」は、大雑把にいうと
父親、母親が働いていて
子供の面倒が仕事中は見れない、
親、子のために
代わって子供のお世話をする施設です。
もうちょっと整理していうと
保護者が働いているなどの何らかの理由で
保育に欠ける子供を預かって保育してくれる施設
です。
「幼稚園」は、義務教育ではありませんが
幼児教育をしてくれる教育施設です。
「保育園(所)」と「幼稚園」の果たす役割の違いは
大きく違います。
ですから、所管官庁も
「保育園(所)」は厚生労働省
「幼稚園」は文部科学省なのです。
と、まあ
大雑把に説明させて頂きましたが、
私が投げ掛けさせて頂く
疑問点とは・・・。
何かと申し上げますと・・・。
今の時期
年度末です。
「保育園(所)」も
卒園(準備)、入園準備、クラス替え、先生の人事等々で
他の職場同様大変忙しいとは思います。
そう!
保育園も忙しい様に
他の職場も同様に忙しいのです。
「保育園(所)」の果たす役割を考えた時に、
「年度末は、なるべく子供さんには休んでもらって、親が面倒を見て下さいね」
と
保育園を休ませることを勧めるっていうのは如何なものでしょうか???
「保育園(所)」も確かに忙しいでしょう。
同様にほかの職場の忙しいのです。
そんな時に、
「基本的に保育園はやっていますが、
お母さん、なるべくお子さんを休ませて下さい。」
「仕事お休みして下さいね」
ってどういうこと???
というご相談と言いますか
ご意見と言いますか
苦情と言いますか
を頂戴いたしました。
「保育園(所)」の役割、果たすべき使命を放棄している???
他にも
休日・延長保育の事でご意見を頂いてもいます。
運営コストの事もありますので
簡単に需要に応えられない事情もあるのかもしれませんが・・・。
それにしても、改善できるところもあるような気がしますが・・・。
いかがでしょうか?
労働環境も経済環境も
時代と共にどんどん変わってきている中で
もう少し丁寧な運営をされた方が良いのではないでしょうか
と思った私です。
2014年03月11日
あれから3年
こんにちは
いつもありがとうございます
今日は3月11日
3年目の今日
東日本大震災が起こりました。
私は、目前の選挙の準備に追われ
車で移動中でしたので
揺れには全く気が付きませんでしたが
訪問先の会社のTVで被害の状況が流れていて
大変な地震だという事に気が付いたことを思い出します。
あれから3年がたち
震災の事も風化しつつあることは否めませんが
あの大震災から得られた教訓等は
決して忘れてはいけないことだと思います。
未だに26万人余りの方がまだ避難生活を余儀なくされています。
私たちに出来ることは
限られているのかもしれませんが
一日でも早い復旧・復興を願ってやみません。
いつもありがとうございます
今日は3月11日
3年目の今日
東日本大震災が起こりました。
私は、目前の選挙の準備に追われ
車で移動中でしたので
揺れには全く気が付きませんでしたが
訪問先の会社のTVで被害の状況が流れていて
大変な地震だという事に気が付いたことを思い出します。
あれから3年がたち
震災の事も風化しつつあることは否めませんが
あの大震災から得られた教訓等は
決して忘れてはいけないことだと思います。
未だに26万人余りの方がまだ避難生活を余儀なくされています。
私たちに出来ることは
限られているのかもしれませんが
一日でも早い復旧・復興を願ってやみません。
2014年03月10日
春のお祭り
こんにちは
いつもありがとうございます
今日も冷えますね~
先程は雪が舞ってましたね。
さて、昨日は
地元神明社の春の祭礼と新入学児祈願祭が行われました。
今年も良い作物がとれますように、
小学校1年生に上がる子供たちが
事故に遭うこともなく楽しく学校に通えますように・・・。
今年は、新入学児の御祓いを希望された方が、19名いらっしゃって
拝殿の中はびっしり・・・。
過去最多ではないだろうか・・・。

神事の後は
御もち投げ。
そして直会。
13時から直会が始まって
私がその席を後にしたのは18時前です。
結構、飲んでしまいました・・・。(笑)
その後、18時から
校区体育委員の懇親会に・・・。
私、2次会のノリになってしまっていたような気がします(笑)
ということで
今日の午前中は
少々体がだるく、軽い頭痛が・・・(笑)
いつもありがとうございます
今日も冷えますね~
先程は雪が舞ってましたね。
さて、昨日は
地元神明社の春の祭礼と新入学児祈願祭が行われました。
今年も良い作物がとれますように、
小学校1年生に上がる子供たちが
事故に遭うこともなく楽しく学校に通えますように・・・。
今年は、新入学児の御祓いを希望された方が、19名いらっしゃって
拝殿の中はびっしり・・・。
過去最多ではないだろうか・・・。

神事の後は
御もち投げ。
そして直会。
13時から直会が始まって
私がその席を後にしたのは18時前です。
結構、飲んでしまいました・・・。(笑)
その後、18時から
校区体育委員の懇親会に・・・。
私、2次会のノリになってしまっていたような気がします(笑)
ということで
今日の午前中は
少々体がだるく、軽い頭痛が・・・(笑)
2014年03月07日
虫が出てくるには・・・
こんにちは
いつもありがとうございます。
今日も寒かったですね~

向のガソリンスタンドは順調に解体されてます(笑)
3月に入って
街頭に立つのもチョットは楽になるかなっと思いましたが・・・(笑)
今朝もまだまだ寒かった(笑)
昨日は「啓蟄」だったそうですが
虫君たちが出てくるには
まだちょっと寒いような気がします。
でも、朝は眠い・・・。
春眠暁を覚えず(笑)
春ですネ
いつもありがとうございます。
今日も寒かったですね~

向のガソリンスタンドは順調に解体されてます(笑)
3月に入って
街頭に立つのもチョットは楽になるかなっと思いましたが・・・(笑)
今朝もまだまだ寒かった(笑)
昨日は「啓蟄」だったそうですが
虫君たちが出てくるには
まだちょっと寒いような気がします。
でも、朝は眠い・・・。
春眠暁を覚えず(笑)
春ですネ
2014年03月06日
卒業シーズン ですね
こんにちは
いつもありがとうございます。
今日は、豊橋市内の中学校で卒業式が行われました。
私立高校は、もうすでに卒業式は終わっていますね。
卒業シーズンですね。
小学校、幼稚園、保育園はこれからですね。
この春、ご卒業された(る)皆様
そして、保護者の皆様
御関係の皆様
おめでとうございます。
子供たちはホント
あっと言う間に成長していきますね。
自分たちが子供の頃
親や親せきやその他大人の人たちが
「子供はあっという間に大きくなる」と言っていたのを覚えていますが
今では自分たちが同じセリフを言う年代になって来たのですね(笑)
大人もあっという間に
齢を重ねてゆきます(笑)
何はさておき
ご卒業おめでとうございます !
いつもありがとうございます。
今日は、豊橋市内の中学校で卒業式が行われました。
私立高校は、もうすでに卒業式は終わっていますね。
卒業シーズンですね。
小学校、幼稚園、保育園はこれからですね。
この春、ご卒業された(る)皆様
そして、保護者の皆様
御関係の皆様
おめでとうございます。
子供たちはホント
あっと言う間に成長していきますね。
自分たちが子供の頃
親や親せきやその他大人の人たちが
「子供はあっという間に大きくなる」と言っていたのを覚えていますが
今では自分たちが同じセリフを言う年代になって来たのですね(笑)
大人もあっという間に
齢を重ねてゆきます(笑)
何はさておき
ご卒業おめでとうございます !
2014年03月04日
地域での活動
こんにちは
いつもありがとうございます。
さて、一昨日の日曜日ですが
藤川参議議員の祝賀会を後にして
2時間遅刻して(どんな遅刻なんでしょうね・・)
地元町内会の救命救急講習に顔を出しました。

数年前、PTAのブロック研修会で
救命救急講座を企画した時以来です。
2時間も遅刻しているので
見学だけでしたが
AEDの使用手順とか
思いだしながらの見学でした。(笑)
昨夜は、町内会の役員会でしたが
案件は人事が主でした。
ただ、この数年
懸案の消防団員が今年も選出できないような状況で・・・。
町内会の自主防災会の会員募集もままならない中で
消防団員なんて・・・
という意見が多数です。
なかなか難しいですね・・・。
いつもありがとうございます。
さて、一昨日の日曜日ですが
藤川参議議員の祝賀会を後にして
2時間遅刻して(どんな遅刻なんでしょうね・・)
地元町内会の救命救急講習に顔を出しました。

数年前、PTAのブロック研修会で
救命救急講座を企画した時以来です。
2時間も遅刻しているので
見学だけでしたが
AEDの使用手順とか
思いだしながらの見学でした。(笑)
昨夜は、町内会の役員会でしたが
案件は人事が主でした。
ただ、この数年
懸案の消防団員が今年も選出できないような状況で・・・。
町内会の自主防災会の会員募集もままならない中で
消防団員なんて・・・
という意見が多数です。
なかなか難しいですね・・・。
2014年03月03日
参議院議員 藤川政人 総務大臣政務官就任を祝う会
こんにちは
いつもありがとうございます。
随分と暖かくなってきました。
春ですね~
さて、昨日は
藤川政人参議院議員の総務大臣政務官就任祝いの会に
お手伝いに行って参りました。

藤川政務官 挨拶
麻生財務大臣の講演もあり
楽しく勉強にもなり
盛り上がった会ではなかったでしょうか。

麻生大臣 講演

個人的には、開場前のこの静かな空間が何とも言えず好きですね(笑)
いつもありがとうございます。
随分と暖かくなってきました。
春ですね~
さて、昨日は
藤川政人参議院議員の総務大臣政務官就任祝いの会に
お手伝いに行って参りました。

藤川政務官 挨拶
麻生財務大臣の講演もあり
楽しく勉強にもなり
盛り上がった会ではなかったでしょうか。

麻生大臣 講演

個人的には、開場前のこの静かな空間が何とも言えず好きですね(笑)
2014年03月01日
小泉元総理も食べた、浜名湖うなぎ
こんにちは
いつもありがとうございます。
さて、昨日
浜松に行った際に
「物凄く、久しぶりに うなぎを食べてみよう!」(笑)
という事になって
とあるお店に行きました。
(うなぎって、この数年高くなってしまって・・・。 なかなか食べられないですよね)
以前
小泉元総理が講演で浜松市にお越しになった時に
お土産として「うなぎ弁当」をお持ち帰りいただいたのですが
その「うなぎ弁当」を作って頂いた
山七商店さんで食べてきました。

フンワリやわらか
美味し~(笑)
浜名湖うなぎって何年ぶりに食べたのだろう・・・
今年は、お手頃価格で食べられるようになるといいなぁ~
と心底思った私でした。(笑)

昨日の街頭演説は、随分と気温も暖かくなってきていて
「春だなぁ~」
と季節の移り変わりを楽しみながらの街頭活動でした。
向のガソリンスタンドも、ずいぶん取り壊しが進んでいました。
壊された後は、セルフスタンドに変身だそうです。
いつもありがとうございます。
さて、昨日
浜松に行った際に
「物凄く、久しぶりに うなぎを食べてみよう!」(笑)
という事になって
とあるお店に行きました。
(うなぎって、この数年高くなってしまって・・・。 なかなか食べられないですよね)
以前
小泉元総理が講演で浜松市にお越しになった時に
お土産として「うなぎ弁当」をお持ち帰りいただいたのですが
その「うなぎ弁当」を作って頂いた
山七商店さんで食べてきました。

フンワリやわらか
美味し~(笑)
浜名湖うなぎって何年ぶりに食べたのだろう・・・
今年は、お手頃価格で食べられるようになるといいなぁ~
と心底思った私でした。(笑)

昨日の街頭演説は、随分と気温も暖かくなってきていて
「春だなぁ~」
と季節の移り変わりを楽しみながらの街頭活動でした。
向のガソリンスタンドも、ずいぶん取り壊しが進んでいました。
壊された後は、セルフスタンドに変身だそうです。